「批判的思考の認知的基礎と教育実践」

 

文部科学省科学研究費補助金基盤研究B

2006-2009年度

 

科研データベース 成果要旨・業績

 

メンバー

 

研究代表者

楠見 孝(京大)

 

研究分担者

子安増生(京大)

道田泰司(琉球大

沖林洋平(広大)

武田明典(神田外語大)

松田 憲(山口大)

 

研究協力者

平山るみ(大阪音楽大学・短期大学部)

田中優子(京大)

Moisés Kirk de Carvalho Filho(京大)

井上典子(京大)

 

――――――――――――――――――――――

 研究成果の概要(和文):

 本研究では、第1に批判的思考態度が、メディアリテラシーや科学リテラシーを高め、適切な情報収集行動、情報信頼性評価、リスク判断、経験からの学習態度に影響を及ぼすことを明らかにした。第2に、批判的思考遂行のコントロールメカニズムに関して日本、タイ、ニュージーランドでの調査に基づいて文化差を解明した。第3に、批判的思考の教材とテストを作成し、小学校、高校、大学において批判的思考の教育実践と測定を行い、効果を検討した。

 

研究成果の概要(英文):

This study had three aims. Firstly, we explored the effects of critical thinking attitudes on media and scientific literacies and how it relates to information seeking behavior, information reliability evaluation, risk assessment, and learning attitudes from experiences. Secondly, we examined cultural differences in the control mechanism of critical thinking among Japanese, New Zealand and Thai students. Thirdly, after organizing learning materials and constructing a standardized scale of critical thinking skills and attitudes, we conducted an assessment of educational practices and evaluation in elementary schools, high schools and universities.

 

過去の記録

 

研究会

第1回研究会  

第2回研究会   

第3回研究会 

第4回研究会

 Standish教授講演会 危機にある批判的思考(2008/2/10 

第5回研究会

 GCOE共催講演会 伊勢田哲治先生:共同作業としての批判的思考と「思いやりの原理」 2008727

6回研究会

7回研究会

  GCOE/科研共催 批判的思考講演会 元吉忠寛(名大)「社会的クリティカルシンキングの育成とリスク教育の新しいかたち」 2009年6月28日 

第8回研究会

 

 

その他の企画

楠見 孝(企画) ラウンドテーブル:学習者間インターラクションを通した批判的思考力と高次リテラシーの育成 第14回大学教育研究フォーラム 京都大学 (2008/3/27)

ピーター・ハーテロー: Workshop for Socratic Dialogue and Natural Learning: On authenticity (2008/4/2)  PDF

楠見 孝(企画) ラウンドテーブル 批判的思考力の育成のための教育実践と認知的基礎 第15回大学教育研究フォーラム 2009年3月21日(土)13:30-16:00 京都大学

楠見 孝(企画) ラウンドテーブル「批判的思考力を育てる:学士力,ジェネリックスキルの認知的基盤」  第16回大学教育研究フォーラム 2010321日(土)13:30-16:00 京都大学

 

過去の情報

シンポジウム[批判的思考の心理学的基礎と実践] 日本心理学会第68回大会 (2004.9)

ワークショップ[批判的思考の認知的基礎と実践](終了) (2004.2)

 

楠見の授業実践

英語(教育科学)(前期)     e-Learningシステムmoodle マニュアル[PDF]  D-IES

教育心理学コロキウムIA(前期)    e-Learningシステムmoodle マニュアル[PDF] 

認知心理学概論II (後期)     e-Learningシステムmoodle 簡易マニュアル[PDF]   オープンコースウェア(講義ノートほか)

認知心理学課題演習(後期)                          moodle 簡易マニュアル[PDF]

ポケットゼミ:批判的思考力を高める'05

認知心理学課題演習(後期)'05 

教育心理学コロキウムIA(後期)'05

 

主な発表論文等

 

〔雑誌論文〕(計32件)

1.       藤木大介、沖林洋平、批判的思考態度を構成する要素間の関係、梅光学院大学論集、43 1-7(2010)、査読無

2.       平山るみ、田中優子、河﨑美保、楠見孝、日本語版批判的思考能力尺度の構成と性質の検討:コーネル批判的思考テスト・レベルZを用いて、日本教育工学会論文誌、33441448、(2010)、査読有

3.       Kurita, T.Kusumi, T.Implicit and explicit Attitudes toward People with disabilities and effects of the internal and external sources of motivation to moderate prejudice :Suggestion on learning science、    Psychologia: An International Journal of Psychological Sciences52(4)253-260(2010)、査読有

4.       永岑光恵、楠見 孝、脳神経科学リテラシーをどう評価するか : 教育評価用の質問紙作成の試み科学技術コミュニケーション、7119-132(2010)、査読有

5.       武田明典、村瀬公胤、中西良文、石岡克俊、山口美和、高等教育におけるクリティカル・シンキング初年次教育・法学・看護学における実践比較、神田外語大学研究紀要、 22 363-383(2010)、査読無

6.       平山るみ、楠見孝、健康食品の効能とリスク判断に及ぼすサンプルサイズ情報の影響、日本リスク研究学会誌、194348、(2009)、査読有

7.       沖林洋平、批判的思考の能力・態度と信念バイアスの関連--思考の二重過程理論に基づく検討、山口大学教育学部研究論叢第3(芸術・体育・教育・心理)

5949-53 (2009)、 査読無

8.       藤木大介、沖林洋平、社会的事象の因果の把握の困難さに対する信念が批判的思考態度に及ぼす影響、学校教育実践学研究、14 253-258(2008)、査読無

9.       藤木大介、沖林洋平、入学後3ヶ月間の大学教育を通じた批判的思考態度の変化 : 新入生がもつ専攻領域に関する知識の影響、日本教育工学会論文誌 、32(Suppl.)37-40(2008)、査読有

10.    道田泰司、メタ認知の働きで批判的思考が深まる、現代のエスプリ、497号、 59-67(2008)、査読無

11.    道田泰司、問いのある教育、琉球大学教育学部紀要、71105-117(2007)、査読無

12.    道田泰司、批判的フィードバックのある教育、琉球大学教育学部紀要、70213-225(2007)、査読無

13.    道田泰司 、思考力を育てる、 学習研究 428. 56-61 (2007)、査読無

14.    Mizokawa, A.Koyasu, M. Young children's understanding of another's apparent crying and its relationship to theory of mind. Psychologia 50. 291-307 (2007)、 査読有

15.    沖林洋平、協同学習を支える諸概念と教授学習法の概観、 学習開発学研究(広島大学) 、1、 111-114(2007)、査読無

16.    沖林洋平、日常的会話場面における発話者に対する共感度と批判的思考の関係 : 会話文を用いての検討、広島大学大学院教育学研究科紀要第一部(学習開発関連領域)55号、19-24(2007)、査読無

17.    沖林 洋平、他6名、児童生徒における情報活用の実践力と情報モラルの関連日本教育工学会論文誌、 31(Suppl.) 149-152(2007)、 査読有

18.    田中優子、楠見 孝 、批判的思考プロセスにおけるメタ認知の役割、 心理学評論、 50 256-269 (2007)、 査読有

19.    田中優子、楠見 孝 、批判的思考の使用判断に及ぼす目標と文脈の効果、 教育心理学研究、55514-525(2007)、査読有

20.    武田明典、村瀬公胤、会沢信彦、楠見 孝、大学教育におけるリフレクションを促す授業実践―教職教育の事例から―  教員養成学研究、 3 23-34(2007)、 査読有

21.    沖林洋平、協同的読解活動における方略獲得の効果、 読書科学、501-12 (2006)、 査読有

22.    沖林洋平、日常的会話場面における発話者に対する共感度と批判的思考の関係-会話文を用いての検討-、 広島大学大学院教育学研究科紀要第一部(学習開発研究領域)5519-24(2006)、 査読無

23.    沖林洋平、他2名、大学、大学院での演習授業を通した読解指導方法の検討--理解のモニタリング能力育成の観点から、読書科学、50(2) 73-82(2006)、 査読有

24.    沖林洋平 、他6名、児童生徒における情報倫理意識と規範意識の関係 日本教育工学会論文誌、30(Suppl.) 181-184(2006)、 査読有

25.    沖林洋平、他6名、児童・生徒の情報リテラシーの認知的基礎に関する研究--情報モラル課題と情報活用能力、批判的思考態度の関連、学部・附属学校共同研究紀要(広島大学)35 333-342(2006)、 査読無

26.    武田明典、平山るみ、楠見孝、大学初年次教育におけるグループ学習と討論:クリティカル・シンキング育成の試み、筑波大学学校教育学会誌、13号、115(2006)、査読有

 

〔学会発表〕(計70件)

1.       楠見孝、道田泰司、沖林洋平、武田明典、子安増生、 批判的思考力を育てる:学士力、ジェネリックスキルの認知的基盤(ラウンドテーブル)、 第16回大学教育研究フォーラム、(20100319)、 京都大学

2.       楠見 孝、ホワイトカラーの実践知の獲得過程とリソース:知識変換モードと批判的思考態度との関連、日本認知心理学会第7回大会、(20090719)、立教大学

3.       楠見 孝、平山るみ、市民の食品リスクリテラシーの構造:学歴と批判的思考態度の影響、日本心理学会第73回大会、(20090826)、立命館大学

4.       楠見 孝、教師の専門知の獲得過程とリソース:省察、経験学習と批判的思考の態度の役割、日本教育心理学会第51回総会、(20090921)、静岡大学

5.       楠見 孝、他2名、がん・アトピー性皮膚炎患者・家族のインターネット行動(1):批判的思考が情報信頼性評価と病気への適応に及ぼす効果、日本社会心理学会第50回大会、(20091011)大阪大学

6.       楠見孝、道田泰司、沖林洋平、田中優子、子安増生、批判的思考力の育成のための教育実践と認知的基礎(ラウンドテーブル)、第15回大学教育研究フォーラム、(20090321)、京都大学

7.       道田泰司、異なる専門分野を通して育成される思考力、日本心理学会第73回大会、(20090827)、立命館大学

8.       道田泰司、講義形態の違いによる評価の変化、日本教育心理学会第51回総会論文集、(20091011)、静岡大学

9.       沖林洋平、岩男卓実、平山るみ、元吉忠寛、田中優子、楠見 孝、批判的思考の認知的構成要素とその測定(自主シンポジウム)、第51回日本教育心理学会総会 (20091012)、静岡大学

10.    Tanaka, Y. Manalo, E.Kusumi, T. Cultural differences between students in Japan and New Zealand regarding judgments about using critical thinking. 13th European Conference for Research on Learning and Instruction (EARLI) (20090826) Amsterdam

11.    Tanaka, Y. Mochizuki, T. Manalo, E.Kusumi, T.Cultural differences between Asian students regarding judgments about using critical thinking. 14th International Conference on Thinking(20090623). Kuala Lumpur, Malaysia

12.    武田明典、村瀬公胤、苅野進、大原惠次、笠原啓弘、豊田 聡、楠見 孝、クリティカル・シンキング私塾・専門学校・企業教育における実践(自主シンポジウム) 、日本教育心理学会第51回総会 、(20090920)、静岡大学

13.    楠見孝鈴木宏昭、岩男卓実、富田英司、道田泰司、学習者間インタラクションを通した批判的思考力と高次リテラシーの育成(ラウンドテーブル) 14回大学教育研究フォーラム、(20080327)、 京都大学

14.    道田泰司、大講義中の小グループでの話し合いにおける学び、日本教育心理学会第50回総会論文集、(20081011)、東京学芸大学

15.    沖林洋平、西垣順子、藤木大介、平山るみ、杉浦義典、森敏昭、楠見孝、大学の授業での批判的思考力育成の支援の試みと課題(自主シンポジウム)、日本教育心理学会第50回総会、(20081011)、東京学芸大学

16.    田中優子、楠見孝、批判的思考の実行に目標と能力が及ぼす効果、日本心理学会第72回大会、(20080920)、北海道大学

17.    Tanaka, YKusumi, T. Can the type of goal and critical thinking ability affect the evaluation of enthymeme? XXIX International Congress of Psychology (20080725) Berlin

18.    Carvalho, M. K.F.楠見 孝、認識論的メタ認知の構造に関する文化比較、日本教育心理学会第49回総会、(20070916)、 文教大学 

19.    平山るみ、楠見孝、批判的思考と科学および情報リテラシーとの関連性、日本心理学会第71回大会 (20070918)、 東洋大学

20.    楠見孝、田中優子、平山るみ、冨江宏 、高校国語科における批判的読解指導効果、 日本教育心理学会第49回総会、 (20070915)、 文教大学

21.    楠見 孝、松田 憲、批判的思考態度が支えるメディアリテラシーの構造、日本心理学会第70回大会、 (20070918)、東洋大学

22.    松田 憲、楠見 孝、広告情報処理ルートに批判的思考態度が及ぼす影響、日本心理学会第70回大会、 (20070918)、 東洋大学

23.    Matsuda, K. Kusumi, T. The effects of emotional association and intervals on evaluation of advertised products 48th annual meeting of Psychonomic Society (20071117) Long Beach

24.    道田泰司 、話し合いによる質問作成の過程、 日本教育心理学会第49回総会. (20070917)、 文教大学

25.    道田泰司 、質問経験は質問力を向上させるか?、 日本心理学会第70回大会. (20070918)、 東洋大学

26.    武田明典、村瀬公胤、楠見 孝 、教職教育におけるリフレクション-「リフレクティブ・プラクティス」と「教育臨床基礎」-、 日本教育心理学会第49回総会、 (20070915)、 文教大学

27.    Okibayashi, Y.、他3名、Relationship between Academic Help-seeking and assertive behavior The invited symposium at Xth European Congress of Psychology (20070715) Prague, Czech Republic

28.    Okibayashi, Y.、他3名、Relationship between social anxiety and stress coping: from the point of view of measuring students’ anxiety to teacher The symposium at 65th international council of psychologists (20070813) San Diego

29.    Tanaka, Y. Kusumi, T. The Effect of Belief in Implicit Assumption on Evaluation of the Enthymeme. 28th annual conference of The Society for Judgment and Decision Making. (20071118) Long Beach

30.    平山るみ、楠見孝、批判的思考能力と科学的リテラシーがリスク認知に及ぼす効果、日本教育心理学会第48回総会、(20060916)、岡山大学

31.    平山るみ、楠見孝、科学的情報の判断に関わる知識および批判的思考、日本心理学会第70回大会、(20061103)、九州大学

32.    田中優子、楠見孝、批判的発言の実行判断に及ぼす目標と文脈の効果、日本心理学会第70回大会、(20061103)、九州大学

 

リンク集

研究者

 

三宮真智子 鳴門教育大学

 

抱井尚子  青山学院大学

 

田中優子さんおすすめのリンク集

 

●宮元先生のHP

上記に挙げられている論文以外に,『教育におけるクリティカルシンキング --生徒のため? 教師

のため?』や『クリティカル・シンキングとは何か?どうやって伸ばすのか?』という箇所も参考になるのではないかと思います.

http://www.edu.hyogo-u.ac.jp/miyahiro/index.html

 

●『批判的に考えるための情報リテラシー - 情報処理入門における分析的アプローチの実践-』早稲田大学メディアネットワークセ

ンターの公開シンポジウム「メディアと大学教育」のなかの発表だそうです.

http://www.waseda.jp/mnc/RESEARCH/mnc_comm/proceedings/0011/04/index.html

 

Chiba's PageのなかのCritical Thinking Check List http://chibaml.yasuda-u.ac.jp/critical/critical.htm

 

●能力開発Planning Critical Thinking Methodというコーナーがあります.とくに批判的思考の最初の方のプロセスにあたる「問題」

を立てる段階について詳しく書いてあるように思います.

http://www.h2.dion.ne.jp/%7Eppnet/index.htm

 

以上は,http://www.geocities.jp/kazu_hiro/というサイトのナースに役立つクリティカルシンキングのページに紹介されていました

 

アメリカで教育学を勉強していたMayさんが作成

クリティカルシンキング

http://homepage3.nifty.com/mmsagawa/hooked/

 

2010.6.1