■21COEワークショップ「心の働きの総合的研究・教育拠点」

『批判的思考の認知的基礎と実践』

 本ワークショップでは,心理,教育,看護を中心とした80名の研究者が集まり,批判的思考,論理的思考に関して,その認知的基盤と教育実践について 検討しました。

当日参加頂き、議論を活発にして頂いた岡山大学文学部心理学教室の長谷川芳典先生が、WSの感想をWeb日記に連載して下さいました。ご許可を得てリンクを張りました。

●ワークショップ企画

  楠見 孝(京都大学教育学研究科)・子安増生(京都大学教育学研究科)

●日時 2004年2月8日(日) 10:00 - 17:45(終了しました)

●場所 京都大学百周年時計台記念館2F 国際交流ホールIII

●プログラム

はじめに

10:00-10:25 楠見 孝(京大) 批判的思考の認知的基礎と実践

   テーマ1:批判的思考の概念と測定        司会:子安増生(京大)
10:25-10:50
道田泰司(琉球大)批判的思考の概念と測定について
10:50-11:15
元吉忠寛(名大)・廣岡秀一(三重大)・小川一美(大同工業大)・斎藤和志(愛知淑徳大) 大学生のクリティカルシンキング志向性に関する縦断的検討
11:15-11:40
平山るみ(京大D1)批判的思考の態度が対立する議論の解釈に及ぼす効果

    11:40-12:00 討論


テーマ2:批判的思考の認知過程         司会 北村英哉(東洋大)

 13:00-13:25 山 祐嗣(神戸女学院大) 二重過程理論と論理的・批判的思考
 13:25-13:50 田中優子(京大M1)批判的思考の効果的使用を支えるメタ認知的知識

-効果に基づく状況分類-
 13:50-14:15 菊池 聡(信州大) 擬似科学をめぐる懐疑的思考と批判的思考
 14:15-14:30 討論

テーマ3:批判的思考の教育:議論の指導    司会 抱井尚子(青学大)
 14:45-15:10 福沢一吉(早稲田大)トゥールミンの議論モデルと言語論理教育
 15:10-15:35 中島靖治(兵庫教育大M2)望ましい集団討論を行うために必要な能力と

志向性を高めることを目的としたトレーニング・プログラムの開発
 15:35-16:00 吉田寿夫(兵庫教育大)クリティカル・シンキングをキーワードとした

『心のしくみについての教育』の実践
 16:00-16:15 討論                

テーマ4:批判的思考の教育:論文の指導    司会 廣岡秀一(三重大)
 16:30-16:55 沖林洋平(広大D2)学術論文読解における批判的思考の役割
 16:55-17:20 黒岩 督(兵庫教育大)「考え方」を学ぶ小論文指導におけるフィードバック

が批判的思考に及ぼす効果

17:20-17:30 討論

まとめ    

17:30-17:45 子安増生(京大)

●問い合わせ先

  606-8501京都市左京区

  京都大学教育学研究科 教育認知心理学講座

   楠見研究室 批判的思考WS事務局 田中優子(critical_thinkingws@yahoo.co.jp)

2004.3.12 update