科目名)

批判的思考力を高める

(英 訳)

Introduction to Critical Thinking

()

A群

(単位数)

2単位

(開講期)

前期

(週コマ数)

1コマ

(授業形態)

ゼミ

(対象回生)

1回生

(対象学生)

全学向

(曜時限)

3

(教室)

教育学部本館演習室(第二演習室)

(所属部局)

(職 名)

(氏 名)

教育学研究科

助教授

楠見 孝

このページは2005年のポケゼミのページの記録として残しています.

2011年度のポケゼミのページは下記のリンクです. 

2011年度ポケットゼミ「批判的思考力を高める」 紹介

(授業のテーマと目的)
 批判的思考とは、ものごとを論理的に多角的に判断する思考です。「相手を批判する思考」というよりも、自分の思考が論理的かどうかを意識的に吟味する思考法です。この授業の目標は、批判的思考に関する心理学的研究に基づいて,論理的・客観的な思考法を身につけ,それを、自分や相手の心の働きや行動,社会問題(教育、政治、医療、環境、マスコミ、インターネット、問題商法など)、大学での学習や研究に対して適用できるようになることです。そして、賢い学習者、良き市民を目指すことにあります。

(授業計画と内容)

  月日

テーマ

テキスト

発表者1

発表者2

賛成討論

反対討論

討論テーマ

1

418

はじめに:批判的思考とは

Z1

自己評価

―――

―――

―――

―――

いつも批判的思考をすることはよいことか

2

425

ものごとの原因について考える

Z2

自己評価

 

 

 

 

学力低下の原因はゆとり教育か

3

52

他人の行動を説明する

Z3

自己評価

 

 

 

 

血液型で人の性格は説明できるか

4

59

自分自身を省察する

Z4

 

 

 

 

自分自身を理解することは可能か

5

516

信念を分析する

Z5

 

 

 

 

批判的思考によって信念にとらわれないようになれるか 

6

523

自分は何を知っているかを知る

Z6

 

 

 

 

知識をふやせば正しい判断ができるようになれるか 

7

530

論証の評価

N5

 

 

 

 

天皇制は必要か

8

66

批判への視点

N11

 

 

 

 

死刑制度は廃止すべきか

9

613

良い議論をする

Z9

 

 

 

 

批判的思考をすれば相手を説得できるか

10

620

科学とそのまがいものたち

S7

 

 

 

 

科学によって人類の問題は解決できるか

11

627

奇跡の治癒

S8

 

 

 

 

民間療法は有益か

12

74

超常現象

S9

自己評価

 

 

 

 

超常現象は存在するか

13

711

まとめ:賢い学習者、良き市民とは

自己評価

――――

――――

――――

――――

いつも批判的思考をすることはよいことか 

 テキスト: Z:ゼックミスタ,Sシック,N:野矢

 

(成績評価の方法)
授業の出席、発表、討論、課題の総合的評価を行います。

(
コメント)
 受講者は、全員が当日までに指定の授業資料を読んでおき、2名の担当の発表者の内容紹介の後、2名の討論者が発表し、3つの小グループに分かれて討論する形式で授業を進めます。あわせて、自己評価シートによって、自分自身の批判的思考力や態度を調べてみて、その進歩を確かめることもおこないます。また、TAとして大学院生 の平山るみさん,教務補佐の田中優子さんが参加します。

(教科書)

授業資料は教員が用意します。

Zechmeister, E.B..& Johnson, J. E 1997 クリティカルシンキング(入門編・実践編) 北大路書房  \1957 X

Schick, T. & Vaughn, L. 2004 クリティカル・シンキング(不思議現象編) 北大路書房 \2600

野矢茂樹 1997 論理トレーニング 産業図書 \2400

(各回の授業の進め方)  T:教師&TA,S:学生 毎回発表者2人、討論者2名(ひとりそれぞれ各1回担当します。担当はくじ引きで順番を決めて選んでもらいます)

1. 45分 担当章の紹介(S,2人) 2人で分担して参加者にわかりやすく発表する.本に書いてあることだけでなく、自分の身近な例なども紹介する(一人20分、配布資料1-2枚を用意する。パワーポイントを使ってもよい).

2.   10分 話題提供(S,2人) 賛成または反対の立場から、章の内容と調べてかいた資料(証拠)に基づいて、討論の論点を紹介する(一人5分、配布資料1枚を用意する。パワーポイントを使ってもよい))

3.    25  小グループ討論(S5X3グループ、グループメンバー、リーダーは毎回変える) 討論テーマについては、各自ワークシートに論点や重要な証拠をまとめてくる。

4.     10分 各班の報告&まとめ(),討論振り返りシートの記入。

      自己評価アンケートを行うときには、時間配分の変更があります

 話題提供者と発表者は、配布資料を作成し、また,HPに掲載できるように、WORD,POWERPOINT,HTMLファイルなどを、前日12時までにメールで下記宛に送ってください(件名に月3ポケゼミと入れてください)(無理な場合は当日でもよい)。文献、リンクもつけてください。

楠見 

平山 

田中 

授業では、パソコンは楠見が用意するので、POWERPOINTWEBでの発表も可能です。また、資料を配りたい場合は、各自コピーするか当日12時までに教育認知心理学講座研究支援室(2F207)に申し出て、各自で24部印刷してください(コピー機は使用できません)。また分担日の都合が悪い場合には、別の日の人と交代してください。

(授業、討論のための参考図書)  A(一般書),B(入門書),C(専門書)、*(推薦書)

授業全体

苅谷 剛彦 1996 知的複眼思考法 講談社 \1,600 A

楠見 孝 1996 帰納的推論と批判的思考. 市川伸一() 1996 思考(認知心理学 第4巻)(pp37-60) 東京大学出版会 \3502 C*

 

認知心理

ギロビッチ,T. 守一雄・守秀子(訳)1993 人間この信じやすきもの:迷信・誤信はどうしてうまれるか 新曜社 C*

道田泰司・宮元博章 1999 クリティカル進化(シンカー)論―「OL進化論」で学ぶ思考の技法 北大路書房 A

市川伸一 1997 考えることの科学 推論の認知心理学への招待 中公新書 A

山 祐嗣 2003 思考・進化・文化 日本人の思考力 ナカニシヤ出版 \1400 B

北村 英哉 2003 認知と感情 理性の復権を求めて ナカニシヤ出版 \2,200 C

下條信輔 1996 サブリミナル・マインド 中公新書 A *

Kotre,J. 1997 記憶は嘘をつく 講談社 \1800 A

 

社会心理

ファーナム,A. 細江達郎監訳  1999 すべては心の中に:ファーナム博士の心理学講座 北大路書房\2,600 B

ファーナム,A. 田名場忍・田名場美雪訳 1992 しろうと理論 日常性の社会心理学北大路書房 \3,204 B

 

マスコミ

チャルディーニ,R.B・社会行動研究会訳 1991 影響力の武器 なぜ、人は動かされるのか 誠信書房\3,300 B

プラトカニスA.・アロンソン,E. 社会行動研究会訳 1998 プロパガンダ:広告・政治宣伝のからくりを見抜く 誠信書房 B

谷岡一郎 1999 「社会調査」のウソ-リサーチ・リテラシーのすすめ- 文春新書 A

 

学力低下

市川伸一 2002 学力低下論争  ちくま新書 A

 

血液型性格論

大村 政男 1998 血液型と性格 福村出版
佐藤 達哉
渡辺 芳之  1996  オール・ザット・血液型―血液型カルチャー・スクラップ・ブック    COSMO BOOKS  コスモの本

血液型性格診断資料集 長谷川岡山大教授
http://www.geocities.jp/hasep_diary/bloodtype/index.html
血液型性格関連説について 同志社大学柴内康文助教授
http://www1.doshisha.ac.jp/~yshibana/etc/blood/archive/

血液型性格判断をやめよう 広島修道大学人文学部中西大輔助教授
http://www.remus.dti.ne.jp/~nakanisi/ketsueki/

天皇制

井崎 正敏 2003 天皇と日本人の課題    新書y  洋泉社

高橋紘 2003 平成の天皇と皇室 文春新書 353

 

死刑制度

菊田 幸一  1994  いま、なぜ死刑廃止か 丸善ライブラリー 143

初田君紹介のHP

2002年度早稲田大学法学部水島ゼミ(憲法)前期

http://mizushima-s.pos.to/lecture/2002/020529/020529.html

アムネスティ・インターナショナル日本 死刑廃止ネットワークセンター

http://homepage2.nifty.com/shihai/

ともねこ平和のペ-ジ死刑制度について考える

http://www1.linkclub.or.jp/~tomoneko/jugyou/sikei/sikei.html

 

医療

蒲原聖可 2002 代替医療 : 効果と利用法 中公新書 1653 

渥美和彦著 2002 自分を守る患者学 : なぜいま「統合医療」なのかPHP新書190

 

超常現象

菊池聡  1999 超常現象の心理学:人はなぜオカルトにひかれるのか 平凡社新書028 A

菊池聡ほか 1995 不思議現象:なぜ信じるのか:心の科学入門 北大路出版 \1957 B

 

環境

西川洋三 2003 環境ホルモン 日本評論社 C

渡辺正・林俊郎 2003  ダイオキシン  日本評論社 C

 

批判的に読んで欲しい本

チェンバレン,D. 1991 誕生を記憶する子どもたち 春秋社 \1900 A

 

(URL)

批判的思考の概説(楠見)

シンポジウム 批判的思考の心理学的基礎と実践

ワークショップ[批判的思考の認知的基礎と実践]

研究者

琉球大学

道田泰司

 

鳴門教育大学

三宮真智子 

三重大学

廣岡秀一  

 

青山学院大学

抱井尚子

 

----------------------

文学部三回 神田さん作成のリンク集

 

アメリカで教育学を勉強していたMayさん が作成

クリティカルシンキング

http://homepage3.nifty.com/mmsagawa/hooked/

琉球大学教育学部 助教授 道田泰司

批判的思考の諸概念-人はそれを何だと考えているか?
http://www.cc.u-ryukyu.ac.jp/~michita/works/kiyo0109/kiyo0109.html
「批判的思考の定義や概念に関する各研究者の考えを多く列記し,多少のコメントを加えることによって,今後,批判的思   考の定義や概念を整理する上での基礎資料となるようにした」

批判的思考研究からメディア・リテラシーへの提言
http://www.cc.u-ryukyu.ac.jp/~michita/works/ciec00/ciec00.html
「批判的思考とは何かを概説し、「質問書」を用いて批判的思考態度を育成する実践を紹介した」

兵庫教育大学教育基礎講座 宮元博章

批判的思考を中核においた心理学教育のあり方について
http://www.edu.hyogo-u.ac.jp/miyahiro/ct_in_psy.html
「これからの心理学教育を考え,展開していくための枠組みの概略を提示することにする」

----------------------

田中優子さんおすすめのリンク集

 

●宮元先生のHP

上記に挙げられている論文以外に,『教育におけるクリティカルシンキング --生徒のため? 教師

のため?』や『クリティカル・シンキングとは何か?どうやって伸ばすのか?』という箇所も参考になるのではないかと思います.

http://www.edu.hyogo-u.ac.jp/miyahiro/index.html

 

●『批判的に考えるための情報リテラシー - 情報処理入門における分析的アプローチの実践 -』早稲田大学メディアネットワークセ

ンターの公開シンポジウム「メディアと大学教育」のなかの発表だそうです.

http://www.waseda.jp/mnc/RESEARCH/mnc_comm/proceedings/0011/04/index.html

 

Chiba's PageのなかのCritical Thinking Check List http://chibaml.yasuda-u.ac.jp/critical/critical.htm

 

●能力開発Planning Critical Thinking Methodというコーナーがあります.とくに批判的思考の最初の方のプロセスにあたる「問題」

を立てる段階について詳しく書いてあるように思います.

http://www.h2.dion.ne.jp/%7Eppnet/index.htm

 

以上は,http://www.geocities.jp/kazu_hiro/というサイトのナースに役立つクリティカルシンキングのページに紹介されていました.

以上

2005.712