CLOSE
EN

NEWS

NEWS

地域課題解決に取り組む高校生サミット 高大連携フォーラムin京都大学

2022.03.17

  • 一般の皆様へ

 2021年12月25日、京都大学にて、「地域課題解決に取り組む高校生サミット 高大連携フォーラムin京都大学」と題して、高校生によるポスター発表と高校生・大学生の交流会を実施しました。
 本フォーラムは、2011年度から毎年開催していた「出張・瀬戸内海の環境を考える高校生フォーラム」を引き継ぐものです。2018年度からは、従来の取り組みに「地域」「防災」等のキーワードが加わり、様々な内容の探究活動についての発表がなされるようになりました。午前中の第一部では、高校生によるポスター発表と、大学生と高校生の意見交換会が行われました、午後の第二部では、生徒実行委員会および参加者によって、高校生サミットの運営自体に対する振り返りがなされました。
 ポスター発表では、大学生からの鋭い質問に丁寧に答える高校生の姿が印象的でした。その後の意見交換会では、高校生が探究活動の際に生じた疑問を大学生に投げかけ、また大学生もそれらの質問に自らの経験を重ねながら答えていました。本サミットは、教職科目を履修している大学生にとっても、探究的な活動の先駆的な事例を目の当たりにする良い機会となりました。当日の高校生のポスター発表の内容は下表のとおりです。

 

高校名

発表概要

兵庫県立尼崎小田高等学校

・緑色のマイクロプラスチックの経路を追って  

・土壌中の微生物 

・食用できる微生物  

・砂漠化の人為的要因

・mt DNA解析によるチチブ類の系統地理

・地域コミュニティづくり 持続可能なまちづくりのために高校生のできること

・マイクロプラスチックに対する日本と海外の問題意識の違い

神戸市立六甲アイランド高等学校

・カエルの塩分耐性について

兵庫県立御影高等学校

・六甲山のキノコの多様性に関する研究

兵庫県立神戸商業高等学校

・瀬戸内海から流出する海洋プラスチックごみ

兵庫県立加古川東高等学校

 

・「灰と灰汁」利用の可能性について

・水辺の生態系の比較研究

山陽学園中学校・高等学校

 

・瀬戸内海の海洋ごみ問題の解決に向けての取り組み

~問題の「自分事」化への挑戦~

安田女子中学高等学校

・ヘドロ分解~栄養塩の流出~

広島県立広島国泰寺高等学校

・海洋生物を用いた浄化方法の探究

 

参加した高校生・大学生から寄せられたコメントの一部を紹介します。

○高校生
・自分達の考え方だけでなく、他校の人の考え方などを取り入れることでより良い探究になったと思います。人の前で発表する機会が少なかった中で、高校生サミットでは、たくさん発表するので、自分の成長につながったと思います。
・ワークショップだけでなく、11月と今回の高校生サミットを通して、様々な面から刺激をもらいました。地域の課題について考えることはもちろん、どのような観点から意見を出すのか、どのように発表し、伝えるのかなど、ディスカッションで学ぶことが多かったです。参加して本当に良かったです。
・今回のサミットに参加して、防災知識だけではなく、誰にどのような質問をするのかなどの色々な場面を想定して対策することの大切さを知りました。多くの対策をしていくことで、みんなで助け合いながら質問に答えられました。答えられなかった質問に関しては、今後の経験や学びから解きたいと思います。
・様々な立場におかれている人の困っていることや地域課題を知って、物事における考え方が変わった。

○大学生
・どの班も非常にレベルが高く、私は高校生のときに総合的な学習の時間の一環でポスター発表をしていたのですが、それとは比べものにならないほどの綿密さに驚きました。自分の経験として、研究などは嫌々やってしまうところがあると思うのですが、発表している皆さんがとてもいきいきと楽しそうに見えて、学びへの姿勢に刺激を受けました。とても深く研究されている中で、失敗という結果が出た際、それを生かして他の課題を出してこられるのがすごいなと感心しました。非常に有意義な時間でした。
・高校生でここまで様々な手法を用いて、調査や実験分析をしているのは素直にすごいと思いました。少し条件統制等、因果関係や相関関係を示すにあたって論理的瑕疵が生じる部分があったので、この発表のフィードバックとしてそのような点の反省もしていけば今後よりよい研究ができると思います。頑張ってください。
・自分自身が高校生の時に探究学習を経験していなかったこともあり、今まで講義等で探究学習について学んでも、あまり具体的・現実的に考えることができませんでした。今回このイベントに参加させていただいて、実際の探究学習に生で触れることができ、本当に貴重な経験をさせてもらいました。高校生のみなさんには、今回得られた発見を今後に活かし、また、充実した探究学習ができることに感謝して頑張ってほしいと思いました。

 当日の会場設営や運営については、兵庫県立尼崎小田高等学校の生徒の皆さんと先生方を中心に担当していただきました。素晴らしい発表をしてくださった高校生の皆さん、各校の先生方、積極的に参加してくださった大学生の皆さんに感謝申し上げます。

ポスター発表の様子①


ポスター発表の様子②


交流会の様子