CLOSE
EN

NEWS

NEWS

令和4年度 高大連携フォーラムin京都大学(2022.12.24)

2023.01.20

  • 学部受験生の方へ
  • 大学院受験生・研究者の方へ
  • 一般の皆様へ
  • 在学生・卒業生

2022年1224日、京都大学にて、「R4年度 12/24高大連携フォーラムin京都大学」と題して、高校生によるポスター発表と高校生・大学生の交流会を実施しました。

本フォーラムは、2011年度から毎年開催していた「出張・瀬戸内海の環境を考える高校生フォーラム」を引き継ぐものです。このフォーラムは、海をフィールドとして探究している高校生たちの情報交換の場として開催されてきました。2018年度からは、従来の取り組みに「地域」「防災」等のキーワードが加わり、様々な内容の探究活動についての発表がなされるようになりました。高校生によるポスター発表と、大学生と高校生の意見交換会が行われました。ポスター発表では、大学生からの鋭い質問に対して一生懸命に、そして丁寧に答える高校生の姿が印象的でした。大学生からは、研究の手法や考察、結論に対する質問のみならず、研究の意義や重要性についての質問もありました。高校生にとっては、自身の探究の意義やおもしろさをどう伝えるかを再考する契機となったようです。その後の意見交換会では、高校生が探究活動の際に生じた疑問を大学生に投げかけ、また大学生もそれらの質問に自らの経験を重ねながら答えていました。本サミットは、教職科目を履修している大学生にとっても、探究的な活動の先駆的な事例を目の当たりにする良い機会となりました。

なお、当日の高校生のポスター発表の内容は下表のとおりです。

高校名

発表概要

兵庫県立尼崎小田高等学校

・マイクロプラスチックの経路を探る

~水中のマイクロプラスチックの実態~      

・微生物によるプラスチック分解                      

・海洋環境に関する意識調査-日本・台湾・スイスの比較-    

・災害とトイレと災害時要配慮者

・自然と共生するためには? 

・兵庫県南部瀬戸内海沿岸におけるチチブTridentiger obscurusとヌマチチブT. brevispinis の地理的隔離および生殖的隔離

兵庫県立六甲アイランド高等学校

・ヌマガエルの幼生と成体における塩分耐性                

兵庫県立御影高等学校

・兵庫県におけるカエンタケの広がりについて

兵庫県立星陵高等学校

・明石川下流域の魚類相              

兵庫県立農業高等学校

・水産廃棄物を生物資源として利用する

兵庫県立加古川東高等学校

・加古川河川敷の植生調査

・周辺環境が海洋プランクトンに与える影響

・地域防災におけるジェンダー環境について

山陽学園中学校・高等学校

・シビックテックによる海洋ごみ問題解決に向けての市民協働実践

広島県立広島国泰寺高等学校

・水生生物のマイクロプラスチック摂取に関する研究

・赤潮プランクトンと光の関係

・フナムシの歩行運動の促進

 

参加した高校生・大学生から寄せられたコメントの一部を紹介します。

○高校生

  • 前の発表では、コロナの関係上行くことができず、大学生たちに自分たちの研究を発表することができて、やっぱり自分と違う視点での考えなどを聞くことができて、自分が悩んでいたこれからの課題についてもヒントを得ることができたのでとても良い機会でした。また、私たちが行っている研究について興味関心を持ってくれる人や、大学で学んでいることと研究していることが被っていたら、是非見に行きたいなどの声をいただけたことが嬉しかったです。
  • 京大生からの質問が多く、それら一つ一つが的確だったので、私達の実験発表を注意深く聞いてくれていたと考えると嬉しかった。
  • 自分たちの探究の発表では、今回までに何回か発表する機会がありましたが、今までに聞かれたことのない質問や、新たなアドバイスをいただけたのでとても良い機会になりました。今回新たな課題も見つかったので、もっと深めていきたいです。

○大学生

  • 非常に完成度が高かった。高校生同士でも質問をし合い、自分たちの研究が活かせていた。災害や環境汚染など地域密着型の発表が多く、社会的意義があるフォーラムだった。
  • 様々なテーマの発表を聞くことができ、とても興味深かったです。発表同士の中でもつながりそうなものもあり、お互いによりメタ的な視点で交流できると良いのかなと思いました。
  • 高校という限られた実験設備や時間の中でここまで大規模に長い時間をかけて研究を行えるということは素晴らしいことだと思いました。実験器具等について企業や大学の協力を得ているグループもいくつかあったので、高校生でももっと気軽に大学の設備を使えるような動きが広がっていったらいいなと思いました。

当日の会場設営や運営については、兵庫県立尼崎小田高等学校の生徒の皆さんと先生方を中心に担当していただきました。素晴らしい発表をしてくださった高校生の皆さん、各校の先生方、積極的に参加してくださった大学生の皆さんに、この場をお借りして、改めて感謝申し上げます。

意見交換会の様子


ポスター発表の様子