【開催中止のお知らせ】(2019.5.21)2019レクチャーシリーズ 第1回 Prof. Guoping Zhao講演会を開催します(2019.5.21)– 京都大学 大学院教育学研究科・教育学部" /> <font color="red">【開催中止のお知らせ】(2019.5.21)</font><strike>2019レクチャーシリーズ 第1回 Prof. Guoping Zhao講演会を開催します(2019.5.21)</strike>– 京都大学 大学院教育学研究科・教育学部
CLOSE
EN

NEWS

NEWS

【開催中止のお知らせ】(2019.5.21)2019レクチャーシリーズ 第1回 Prof. Guoping Zhao講演会を開催します(2019.5.21)

2019.05.14

  • 大学院受験生・研究者の方へ
  • 在学生・卒業生
  • 公開講座・シンポジウムのご案内

2019レクチャーシリーズ 第1回 Prof. Guoping Zhao講演会

Levinas and the Eastern Thoughts

5月21日(火)14:30-16:30は、

諸事情により、急遽開催を中止させていただくこととなりました。

ご参加予定の皆様には、大変ご迷惑をおかけいたしますこと、

深くお詫び申し上げます。

 

何卒ご容赦を賜りますようお願い申し上げます。

 

グローバル教育展開オフィス

 

 

 

 

 

昨年度より開催しております、教育学研究科レクチャーシリーズの2019年度 第1回として、アメリカ・オクラホマ州立大学のProf. Guoping Zhaoをお迎えし、下記の通り講演会を開催いたします。

講演および質疑応答は英語で行われます。参加人数を把握するため、事前申し込みをお願いします。下記「申込」をご参照ください。参加は無料です。

皆様のご参加をお待ちしております。


クリックして表示 PDF(約1MB)

日時

2019年5⽉21⽇(火)14時30分〜16時30分

会場

教育学部本館1F 第1会議室 (東側玄関から入り、直進右手)

対象

本学教員、研究者、大学院生、学部生、一般

参加費

無料

申込  

必要: 定員50名様

右記QRコードからお申し込みください。

または、http://bit.ly/2vov9DDにアクセスし

お申し込みください。

※人数によってはお断りする場合がありますのでご了承くださいませ。

申込締切

2019年5月17日(金)17時

主催

京都大学大学院教育学研究科 担当:RAPPLEYE, Jeremy准教授

講演者

Prof. Guoping Zhao
https://education.okstate.edu/scfd/faculty.html

題目

Levinas and the Eastern Thought

Abstract

Emanuel Levinas, one of the most original philosophers of recent history, has received much attention from educational theorists worldwide. Levinas’ philosophy begins with a poignant critique of the long tradition in the West that centers human subjectivity on the all-encompassing power of ego and consciousness, which for Levinas leads to the totalizing tendency of the tradition. Against the ego-like, agent-like, and substantial conception of the subject, he locates the origin of the subject in the pre-ego, pre-conscious, connection with the Other and the world, an “ethical subjectivity” as Simon Critchley calls it (2008, p. 86). The imprint of, and the self’s responsibility to, the Other break open the enclosed identity and, as he states, “What is at stake … in its being,” becomes “not to be.”

 

It is in this context that I want to bring Levinas into dialogue with Eastern thinkers, particularly Zhuangzi of China and Nishitani of Japan. Lévinas has suggested that cultural meanings are plural and are a step away from the unity and orientation of sense that provides the horizon for such meanings. What does Levinas’ universal and “primordial experience” entails, and how does his subject that “cannot be” resonate with Zhuanzi’s non-being self and Nishitani’s being in unison with emptiness, will be the questions of discussion.

お問い合わせ

グローバル教育展開オフィス
e-mail: globalevent(at)mail2.adm.kyoto-u.ac.jp (at)は@に置き換えて下さい。