「教育研究入門Ⅱ」(楠見)レポート課題
 
提出期限と提出場所:1月25日(火曜日)午後5時まで 教育学部教務掛
枚数:A4用紙3枚程度(本文2000字程度)      
注意:教務掛から受け取った表紙に課題番号を書く.
   ・授業そして,参考文献から学んだ専門用語,理論,データを用いて,自分の議論を展開する[評価基準]
   ・参考文献からの引用と自分の考えは明確に区別できるように記述する.
    また文献や引用データの出典(著者,出版年,書名,出版社、またはURL)を最後に明記する(右ページの文献欄の書き方を参照).
   ・自分が主張したい重要な箇所に下線を引く.
   ・データやモデルを表示する図や比較対照する表の作成を歓迎する
   ・他の授業科目のレポートを流用することは望ましくない。
 
課題:次の4問から1問を選択し,小問にしたがって,まとめなさい.
 
1.楠見担当の「教育と認知の心理学」における人間観、教育観を、教育入門で取り上げた他の研究領域から1つ以上取り上げて、次の順序にしたがって比較し  なさい。 研究テーマを自分の関心に基づいて明確化する
(1)「教育と認知の心理学」における人間観、教育観を自分の視点からまとめる。
   (2) 他の領域における人間観、教育観を自分の視点からまとめる。
   (3) (1)と(2)を比較し、共通点、相違点を比較し、具体的な問題解決のためにどのように統合できるか論じる。
 
2.教育と遺伝について、以下の点について心理学的に論じなさい.
   (1)教育と遺伝に関して、重要と考えた事柄を自分の視点からまとめる
   (2)教育において遺伝の問題をどのように考慮すべきか、あなたの考えとその理由を述べる.
   (3)教育と遺伝について、今後に残された問題は何か,その解決方法について,自分の考えを論じる。
 
3.受験勉強が学習と人格形成に及ぼす影響について、自分自身の経験をもとに、以下の点について、心理学的に論じなさい。
   (1) 受験勉強が学習に及ぼす影響について具体的に論じる。
   (2) 受験勉強が人格形成に及ぼす影響について具体的に論じる。
   (3) 受験指導や受験制度をどのように改善すればよいか、(1)(2)に基づいて論じる。
 
4.進路決定について、自分自身(または父母)の経験をもとに、以下の点について、心理学的に論じなさい。
   (1) 進路決定はどのように行われたか、そのプロセスを進路選択理論に基づい て述べる。
   (2) 夢の現実吟味はどのように行われたか、妥協はどのような時に起こるのか、具体例を挙げて論じる。  
   (3) あなたの今後のキャリアを、自分の夢に基づいてデザインする。
 
文献(追加分)
 
レポートの書き方
 
木下是雄 1981 理科系の作文技術 中公新書624
日本心理学会 心理学研究執筆・投稿の手びき
   http://rabbit.shudo-u.ac.jp/~matsuda/tebiki.html
   (3.6.2「文章の引用」,3.9 「引用文献」を参照)
 
遺伝
安藤寿康 2000 心はどのように遺伝するか : 双生児が語る新しい遺伝観 講談社 ブルーバックスB-1306
 
知能、遺伝、適性
ディアリ、I.J.繁桝算男訳 2004 知能 岩波書店
 
青年期の認知発達、受験勉強
楠見 孝 1995 青年期の認知発達と知識獲得 落合良行・楠見 孝編 1995 自己への問い直し:青年期(生涯発達心理学講座4)金子書房 
→コピーの原版を212室前の箱に入れておきます。希望者はコピーをとってください。
 
教育と認知の心理学の基礎、人間観、受験、学力低下
市川伸一 2001 学ぶ意欲の心理学 PHP新書171
市川伸一 1995 学習と教育の心理学 岩波書店
市川伸一 2002 学力低下論争 ちくま新書359
市川伸一 1998 開かれた学びへの出発 : 21世紀の学校の役割 金子書房
 
OECD学力調査
文部科学省HP
http://www.mext.go.jp/b_menu/toukei/001/04120101.htm
 
進路、キャリア
日本教育心理学会第46回総会シンポジウム「進路選択とキャリア発達」
http://www.educ.kyoto-u.ac.jp/cogpsy/personal/Kusumi/career.htm
 
高卒無業者(ニート)、学力格差
耳塚教授のホームページ
http://www.li.ocha.ac.jp/hss/edusci/mimizuka/biography.htm
 
キャリアデザイン
金井壽宏 2002 働くひとのためのキャリア・デザイン PHP新書187
渡辺三枝子(編)2004  キャリアの心理学 ナカニシヤ出版
浦上昌則・横山明子・三宅章介 2004 就職活動をはじめる前に読む本:人生を創造するために 北大路書房
 
その他(認知心理学の概説、リンク、ブックガイド、用語集、リサーチ法
楠見の認知心理学概論IIのHP
http://www.educ.kyoto-u.ac.jp/cogpsy/personal/Kusumi/cogclass.htm

2004.12.24

戻る