KUSUMI Labs output & schedule in 2022


2022 研究成果と活動予定

過去の成果

 

1

 

2

Nishikawa, K.,  Kusumi, T., & Shirakawa, T. (2022).  The effect of two aspects of grit on developmental change in high school students' academic performance: Findings from a five-wave longitudinal study over the course of three years  Personality and Individual Differences, 191, 111557

 

3月

楠見    (2022). メディアリテラシーとICTリテラシー 武田明典・村瀬公胤(編)教師と学生が知っておくべき教育方法・技術(pp.89-96)北樹出版.

楠見 孝 (2022). 認知心理学における比喩研究 菅井三実・八木橋宏勇(編)認知言語学の未来に向けて:辻幸夫教授退職記念論文集(pp.345-355)  開拓社

今津慎太郎・楠見 孝 (2022). 新型コロナウイルスのワクチン接種受容に及ぼす要因の検討 日本認知心理学会第19回大会予稿集,77 大阪大学

 

  楠見 孝 (2022). 高校生に伝えたい公民科の内と外の心理学 心理学ワールド, No.97,42-43. PDF 

 

Garrett, PM., White, JP., Dennis, S., Lewandowsky, S., Yang, CT, Okan, Y., Perfors, A., Little, DR., Kozyreva, A., Lorenz-Spreen, P., Kusumi, T., Kashima, Y. (2022). Papers please: Factors affecting national and international COVID-19 immunity and vaccination passport uptake as determined by representative national surveys  JMIR Public Health and Surveillance, 8(7):e36242

 

Oka, R., Yanaoka, K., Kusumi, T. (2022). The Number of Topic-attributed Features Affects Speakers Metaphor Production  Memory and Cognition, doi.org/10.3758/s13421-022-01323-0

 

 

今井むつみ・楠見 孝・杉村伸一郎・中石ゆうこ・永田良太・西川一二・渡部倫子(2022). 算数文章題が解けない子どもたち──ことば・思考の力と学力不振 岩波書店

楠見 孝 (2022). なつかしい未来に向けて:コロナ禍における大学生活 教育学研究科ニューズレター, No.44,2.

Oka, R., Yanaoka, K., Kusumi, T. (2022).  Number of topic-vehicle shared features influences the aptness of metaphors  Journal of Cognitive Psychology,34,819-832

Tanemura, N., Kakizaki, M., Kusumi, T., Onodera, R., Tominaga, Y., Araki, M., Chiba, T.(2022).  Usefulness of integrated vs separated benefit/risk information on food safety with quality-adjusted life year indicators for consumers: A randomised control study  Nutrire, 47,11

Cong, H.M., Tosa, N., Kusumi, T., Nakatsu, R. (2022). Investigation of Art Abstraction Using AI and Psychological Experiment  24th International Conference on Entertainment Computing : ICEC 2022

 

  楠見孝(2022).スクールリーダー育成のためのオンライン・リレー講座[4] 「批判的思考力とリスクリテラシー」(有料動画配信)

 

楠見 孝(2022). 大学生の批判的思考態度に及ぼす個人特性の影響:好奇心,熟慮性,相互協調的自己観 日本教育心理学会第64回総会 2022 8 10 日(水)~ 9 10 日(木)オンライン

楠見孝 (2022). メディア・リテラシーと批判的思考  食のリスクコミュニケーション・フォーラム2022 [3] 『科学報道におけるリスコミのあり方』 (有料動画)

   

9

楠見 孝 (2022). 公民科「倫理」の心理学:今後の期待と課題  公開シンポジウム「高校「倫理」における心理学教育の導入:心理学者と哲学者の対話」 日本心理学会第86回大会  https://confit.atlas.jp/guide/event/jpa2022/static/IS013 (無料動画 一般公開)

楠見 孝 (2022).日常記憶としてのデジャビュ シンポジウム「日常記憶研究の新展開」日本心理学会第86回大会

楠見 孝・西川 一二・三浦 麻子(2022). 2021年衆院選における熟慮的-直観的投票行動:個人と所属集団,国の未来のための投票 日本心理学会第86回大会

西口 美穂・楠見 孝 (2022). 物語産出に及ぼす主人公と書き手の類似性の影響 日本心理学会第86回大会

松田 憲・奥 峻平・川原 志緒・楠見 孝 (2022). 服装色の明度変化による新奇性付加がアバターへの単純接触効果に及ぼす影響 日本心理学会第86回大会

劉 星廷・楠見 孝 (2022). SNSにおける自己開示が帰属意識に及ぼす効果  日本社会心理学会第63回大会

楠見 孝(2022). 健康リスク認知と批判的思考 武田明典(編)自己理解の心理学 (pp.75-77) 北樹出版

 

10月

楠見 孝(2022). なつかしさが幸福感に及ぼす影響: コロナ禍の2時点大規模調査に基づく検討 日本認知心理学会第20回大会

田岡 大樹・楠見 孝(2022). 事前の勝ち経験はなぜ無謀な賭けを導くのか?:課題関連情報の学習か,感情状態の変化か,その両方か 日本認知心理学会第20回大会

池田 寛香・楠見 孝(2022). 懐かしさの生起を支えるエピソード記憶と個人的意味記憶 日本認知心理学会第20回大会

Tanemura, N., Kakizaki, M., Kusumi, T., Onodera, R., Chiba, T. (2022). Levels of trust in risk-only negative health messages issued by public agencies: a quantitative research-based mindsponge framework  Humanities and Social Sciences Communications, 9(1), 388-388 

 

11月

    楠見 孝(2022). 高校公民科と心理学教育 教育心理学年報,61,189-206

Kusumi, T.(2022). Cultivation of high school students critical thinking skills and dispositions through educational practices. Conference on Creating the Theory-Practice Nexus in Critical Thinking Instruction: A Multidisciplinary Dialogue.  National Research Centre for Foreign Language Education, Beijing Foreign Studies University 

 

2

日本教育心理学会 2022年度 公開シンポジウム「異質な視点を持つ他者との対話を実現する授業:with コロナ時代における小学校教育の現状と発展可能性 ―」  指定討論  NEW

 

 

-------------------

印刷中

Kusumi, T., Miura, A., Ogura.K., & Nishikawa, K. (2023). Attitudes toward possible food radiation contamination following the Fukushima nuclear accident: A nine-year, ten-wave panel survey. Journal of Risk Research  [査読有]

楠見 孝 (印刷中).  認知・言語 Overview  思考と推論 意思決定 齋木潤・松下姫歌・森口佑介(編)心理学概論 第2版 ナカニシヤ出版

石川敦雄・楠見 孝(2023). 住まいにおける熟達経験が主観的幸福感に及ぼす影響:居住環境・住宅内行動,ジェンダー・勤務形態に着目して 日本建築学会環境系論文集,88807[査読有]

豊島 彩・楠見 孝(2023). 新型コロナウイルス感染拡大に対する憂慮が孤独感に与える影響:縦断調査による検討 パーソナリティ研究 [査読有]

Tanemura, N., Kakizaki, M., Kusumi, T., Onodera, R., & Tominaga, Y.,Araki, M., & Chiba, T. (2022). Differences in consumers perceptions based on the description order/amount of benefitrisk information on foods: A randomized comparative survey in Japan, British Food Journal

 

 編集中

楠見 孝・西川一二 (編集中). 日本の成人における母親への甘え―人生満足度と母親への感謝との関連―  高山敬太() 「日本型」教育支援モデルの可能性:タテ、ヨコ、ナナメの関係性から見る「日本型」教育(仮題) 京都大学出版会

楠見 孝 AIはメタファーが理解できるか:認知心理学の立場から 鍋島弘治朗・楠見 孝・内海 彰ほか(編)メタファー研究4  ひつじ書房

楠見 孝 クリティカルシンキングと社会 菊池 聡(編) より良い思考の技法(仮)放送大学教育振興会

 

2022.1.7

 Return