楠見研究室関連 講演会などの記録

2020年

·         楠見 孝  なつかしさの心理学-こころの時間旅行- 京都大学春秋講義 オンデマンド配信 (無料)

·         楠見 孝 パネラー「こころの『測定』とその応用」  京大「心の先端研究ユニット」オンラインセミナー10/15()  (有料) 

·         楠見 孝   コロナ禍において求められる批判的思考力  コロナ禍において奮闘する先生方のためのオンラインリレー講座  録画配信 (有料)

 

2019年

·         楠見 孝  (2019). 高等学校への心理学教育の導入をめぐって:企画趣旨 日本心理学会 公開シンポジウム「高等学校への心理学教育の導入をめぐって 2019/12/07(土) 13:00-17:00 慶應義塾大学 三田キャンパス 第1校舎121教室 

·         楠見 孝  (2019).  実践知の生涯発達と継承 :学校と 職場のラーニングとアンラ ーニング 京都大学経営管理大学院・教育学研究科 ジョイントセミナー 201964日(火) 14:30-18:00 京都大学百周年時計台記念館 2F 国際交流ホール I

·         楠見 孝  (2019).  人工知能と教育:21世紀型スキルを育むために 日本デジタル教科書学会 研究会 「人工知能と教育:学習者デジタル教科書導入の先にある教育現場を考えよう」 201968日(土) 13:00-17:00 京都大学教育学部本館第一会議室

·         楠見 孝  (2019). 心理とデザイン:なつかしい記憶による幸福感と社会的絆 デザインレクチャー 2018 Season II  201931日(金)

·         楠見 孝  (2019). なつかしい記憶と他者との絆 協調的知能共同研究講座シンポジウム「時間と記憶 〜自己と他者のあいだの礎〜」  201938日(金)

·         楠見 孝  (2019). 高校生における批判的思考と探究スキルの育成 シンポジウム:新しい時代の教育を考える ー21世紀スキルプロジェクトからの提案 2019310日(日)

2018年

·         楠見 孝  (2018). メタファーへの心理学的アプローチ 「メタファーを理解するとはどういうことか―心理学的アプローチおよび工学的アプローチ」 日本語用論学会 メタファー研究会 関西大学 2018.12.16 

·         楠見 孝  (2018).心理学から見た“考える力”とその教育 〈考える力〉とは何か?:思考の教育における哲学系諸学の役割 サイエンスアゴラ2018 企画セッション 2018.11.10 

·         楠見 孝  (2018). 批判的思考の認知研究と教育実践 ALL DOSHISHA 論理的思考教育プログラム公開講演会 同志社大学 2018.10.27 

·         楠見 孝  (2018). コンピテンシー育成のための授業改善 日本教育心理学会第60回総会シンポジウム 「授業改善:心理学からの提言」 慶応義塾大学 2018916日(日)

·         楠見 孝  (2018). 市民が心理学に期待すること:研究者とのギャップとその解消 日本理論心理学会第64回大会公開シンポジウムⅡ 「心理学に対する幻想と現実」 早稲田大学 2018822日(水) [PDF]

·         楠見 孝  (2018). 比喩による意味の創発と創造性―認知心理学の観点から メタファー研究会 夏の陣 & 京都言語学コロキアム「比喩と創造性」 京大 2018728日(土)

·         楠見 孝 基調講演「大学教育における批判的思考力の育成」 批判的言語教育国際シンポジウム武蔵野大学 有明キャンパス 2018.6.30日(土) 

·         エルノ・レへティネン教授講演会「フィンランドにおける教育のリサーチベースによる展開」平成3066(水)1530分〜[報告]

·         スプリングデザインスクール / 6回 産学連携型認知デザインワークショップ 仕事を通じた成長を思い描こう:人材育成のためのデザイン2018316日(金)14:0017:00

 

2015年

 

2014

 

2013年

 

2012年

·         John Miyamoto教授「ベイズ統計学の心理学応用」講演会 6/25 月 17-18:30

·         環境問題やリスクに対して主体的・クリティカルに向き合う市民の育成 日本教育心理学会公開シンポジウム 8/27 早大

2011

·         Janssen博士「自伝的記憶」講演会1月21日(金)16時30分~18時00分: 京都大学教育学部2階216

·         ラウンドテーブル「批判的思考教材の開発と実践」2011年3月18日(金)13:30-16:00  第17回大学教育研究フォーラム 京都大学

·         日本認知科学会第45回学習と対話研究会 「批判的思考の領域普遍性と領域固有性」日時 2011521日(土)13:3016:50

·         シンポ 21世紀市民のための思考研究の理論と実践 日本認知心理学会第9回大会 2011528日(土) 会場:学習院大学学習院大学西2号館201

·         楠見孝 日本におけるPISA問題 「中韓日シンポジウム アジアにおけるPISA問題」614()

·         「科学コミュニケーションを支える市民リテラシーと批判的思考:食品と放射能のリスク認知の事例から」 2011630日(木)18:00-20:00 科学コミュニケーション研究会 関西支部  PDF

·         『批判的思考力育成の教育実践の効果測定』 2011年7月2日(土) 13:30-15:30 聖母大学公開講座

·         Goodwin教授講演会 2011年7月11日(月)「大規模社会変動による心理的影響のモデル化」

·         サイエンスアゴラ2011「危ないってどういうこと?―生活の中のリスクと科学リテラシー」11/19(土)12:45-14:45 日本科学未来館

·         シンポジウム「科学と技術と社会の学びにおける批判的思考-小学校と中学校と高等学校からの提案とそれらへの理論的意味づけ-」平成23年度日本理科教育学会近畿支部大会 滋賀大学教育学部附属中学校 20111126日(土)

 

2010年

·         モンゴメリー博士(オーストラリア心理学会長)GCOE幸福感講演会 2010.2.24(水)13:30-15:00

·         批判的思考力の育成のための教育実践と認知的基礎 (ラウンドテーブル企画) 「批判的思考力を育てる:学士力,ジェネリックスキルの認知的基盤」  第16回大学教育研究フォーラム 2010319日(金)13:30-16:00 京都大学

·         楠見 孝 インチキ科学にだまされないために―批判的思考力と科学リテラシーとを身につける 南山大学社会倫理研究所2010年度シリーズ懇話会「脳科学ブームを考える」第3回開催2010611() 17:00 南山大学 名古屋キャンパスJ1階 特別合同研究室(Pルーム)

·         大石繁宏博士GCOE講演会「文化と幸福感:心理的に豊かな国とは」(2010年7月23日(金)13時00分~14時30分:京都大学芝蘭会館別館2F研修室1

·         自主シンポジウム クリティカル・シンキング―小・中・高等学校における教育実践の発達的検討― 日本教育心理学会第52回総会論文集,661 2010/8/29午後 早大 資料掲載

·         John Jost教授(ニューヨーク大学)講演会"Left & Right: The Psychological Basis of a Political Distinction"2010年12月20日(月)16時00分~18時00

2009年

·         シンポジウム ”神経科学リテラシー” (2009年5月23日) 東京大学駒場キャンパス

·         GCOE/科研共催 批判的思考講演会 元吉忠寛(名大)「社会的クリティカルシンキングの育成とリスク教育の新しいかたち」 2009年6月28日 日曜 15-16時半 京大百周年記念館F会議室IV

·         西條辰義・都築誉史・楠見 孝 意思決定・経済行動への認知的アプローチ 日本認知心理学会第7回大会 立教大学7/20  

·         広告と消費者心理:単純接触効果による安心感とノスタルジア  「消費者心理を科学する:認知心理学と行動経済学の接点」【日本基礎心理学会2008年度第2回フォーラム】 2009328日(土)13:0015:30 大阪大学(吹田キャンパス)人間科学研究科 東館2階207室(ユメンヌ・ホール)

·         川口潤・楠見 孝・水越康介・瀧川真也 ノスタルジア研究の現在:基礎的側面と応用的アプローチ 日本心理学会第73回大会2009/8/27 9:30-11:30)立命館大学  敬学館213 ワークショップ 

·         思考研究の最前線:Sloman博士,松香博士講演会(2009.8.30)

·         ローマ大学Caprara教授 ポジティブ志向性の心理学講演会 200997

·         Bar-Hillel教授講演会 11月9日(月) 16時~18時 京都大学時計台記念館2F会議室3

2008年

·         Schooler博士講演会 The cognitive foundations of heuristics (ヒューリスティックスの認知的基盤)2008/1/26,芝蘭会館)

·         Standish教授講演会 危機にある批判的思考(2008/2/10 

·         楠見 孝(企画) ラウンドテーブル:学習者間インターラクションを通した批判的思考力と高次リテラシーの育成 第14回大学教育研究フォーラム 京都大学 (2008/3/27)

·         ピーター・ハーテロー: Workshop for Socratic Dialogue and Natural Learning: On authenticity (2008/4/2)  PDF

·         Carol Ryff教授・唐澤真弓教授 幸福感の日米比較研究講演会(2008/4/9)

·         Bergen教授講演会「言語理解におけるメンタルシミュレーション」・セミナー(2008/5/8)

·         Higgins教授講演会「文化とパーソナリティ再考」・セミナー(2008/5/22)

·         GCOE共催講演会 伊勢田哲治先生:共同作業としての批判的思考と「思いやりの原理」 2008727

·         ノスタルジア:記憶と感情,消費者行動の接点 日本心理学会第71回大会ワークショップ 北海道大学 、2008/9/21(日)13-15時 

2007年

·         メタファ・物語理解と認知修辞学研究会・講演会 (2007/3/9)

·         Over博士研究会、講演会 2007/4/3

·         「認知・感情と文化」講演会(2007629日)

·         12/3 Malt教授講演会:Naming and Knowing: Representing the World in Language and Thought(2007123日)

2006年

·         The International Symposium on Inhibitory Processes in the Mind200611415日 終了)

·         メタファと物語理解に関する若手ワークショップとGernsbacher先生講演会2006116日終了)

·         Banaji, M.R.(ハーバード大教授)講演会"Mind Bugs: The Psychology of Ordinary Error"(324) 

·         山内隆史先生(テキサスA&M大学) 講演会"Computational modeling as an inferential tool" 200612/28()

·         ワークショップ「進路意思決定における認知・感情過程」(企画)日本心理学会第69回大会 (2005/9/10終了)

·         ワークショップ「アナロジー研究の新しい方向性を求めて」(話題提供)「類似性と近接性を原理とした類推過程と知識構造」日本心理学会第69回大会 (2005/9/10

·         デジャビュと記憶に関する講演会とワークショップ2006.3.15-16

2005年

·         Seminar on applied memory research2005/9/7)

·         日本認知科学会第22回大会 ワークショップ1[比喩表現の理解・産出:知識の構築と利用の観点から]

·         阿久津聡先生講演会 「ブランドのパーソナリティとコミュニケーション:その構造とダイナミズム」

·         国際シンポジウム New Perspectives in Affective Science (終了)

·         Cassell先生講演会 (終了)

·         感情と認知ワークショップ (終了)

·         Kovecses 先生講演会(終了)

·          ワークショップ[メタファへの認知的アプローチ](終了:発表資料掲載)

·          ワークショップ[批判的思考の認知的基礎と実践](終了)

·          Crawford博士講演会 (終了)

·         日本認知科学会第22回大会 ワークショップ1[比喩表現の理解・産出:知識の構築と利用の観点から

·         4回京都大学大学院教育学研究科国際シンポジウム「暗黙知と熟達化」(2005/12/18終了)

2004年以前

·         生涯発達における仕事の熟達化 :ホワイトカラー管理職における熟達化と暗黙知の構造

·         感情経験の言語化を支える生得的基盤と社会文化的基盤

·         認知発達のシンボリックモデルとコネクショニストモデル

·         3次元マルチユーザー仮想環境を利用した外国語教育の効果測定, がん患者のメンタルサポート

·         批判的思考の心理学的基礎と実践 (日本心理学会第67回大会シンポジウム)終了

·         進路選択とキャリア発達(日本教育心理学会第46回総会研究委員会企画シンポジウム)終了

 戻る