全学共通科目英語(教育科学)後期のページupdate March.18,2003

 

水3  総合情報メディアセンタ3F304室   

 

担当教育学部助教授  楠見 孝 教育学部本館2F212

     TA:教育学研究科DC  中村飛鳥 

  TA: William Prunkl 

 お知らせ

 授業は終了しました.みなさんの積極的参加に感謝しています.このページは,授業記録として残しておきます.なお,参加者のリサーチ成果や提出課題などは削除しました.

 英語論文読解法 

 マルチメディアを用いた英語学習 センタで利用できる英語教材 

英文研究リソース利用法 

 教育学・心理学専門用語集(英和)  各自が学習を進める.

 授業用 掲示板 学習や調査のための情報交換の場です.積極的に活用してください

  冬休みの課題:事前テストの結果を参考にして,各自が自分の英語能力を伸ばす活動を行う.

課題3:研究経過と中間発表希望日(12/12,19,1/9)を,自分あるいは関連するテーマに「返信」する形で11/30までに投稿する

課題2:研究経過(web情報など)を,自分あるいは関連するテーマに「返信」する形で11/21までに投稿する.

課題1:研究の計画[テーマ(2ヶ月程度で調査できるように絞る),方法(利用する英文資料)など]10/23までに投稿する.すでに投稿された記事を読んで,テーマが共通したり,有益な情報がある場合には,「返信」のボタンを使って,発言をつなげる.

 英文自己紹介  他の人の表現から学ぶ.インターネット調査のテーマ決定や共同作業に役立てる 

  課題:コメントに基づいて修正した自己紹介メールをPrunklさんおよび楠見と中村に,10/22までに送る

 

     

授業の目標と概要

 情報化時代の英語教育を教育心理学的観点から評価,実践するために,総合情報メディアセンターのCALL教室のコンピュータを利用して,以下の活動をおこなう.活動は全員がおこなう活動と分担しておこなう活動がある.

 

1.    専門のための英語教育:教育学,教育心理学を学ぶために,大学の英語教育においては,何が必要か.専門語彙,スキル,背景知識などの点から検討し,各自が専門のための英語力をのばす活動をおこなう.

 

活動1:教育学・心理学専門用語集(英和)の作成と公開(全員毎回3X14回)New!(毎週更新中)

  自分が授業,読書などで学んだ専門用語の英語を調べ,各自10単語ずつ毎回授業の最初に報告する.A5版の資料を44部コピーして,授業開始前に配布,2日前の月曜日18時までに楠見宛にe-mailで送る(webの作成の便宜上,英語と日本語訳順で,スペースを空けずにコンマで区切ってください)

 

注意:認知心理学,生涯教育学,教育哲学など分野のまとまりのある方が望ましい.

 

専門用語集の配付資料の例

認知心理学 記憶

sensory memory,感覚記憶

working memory  (WM),作業(作動)記憶

short-term memory (STM),短期記憶

long-term memory (LTM),長期記憶

semantic memory,意味記憶

retrieval,検索

recall,再生

recognition,再認

forgetting,忘却

inhibition,干渉

    

  参考 専門用語辞典,事典,内外の教科書の事項索引を利用する

余力のある人は,教育学,心理学を英語で学ぶためのインターネットリソースの探索し,それも用語集と一緒に報告してほしい(コメント付きリンク集の作成する).

 

教育学・心理学用語リンク集New!

http://www.educa.nagoya-u.ac.jp/techterms.html

名古屋大学教育学部教員研修留学委員会のHP.

留学生のために446語の教育、教育学に関する用語が和英の形で公開されている(提供:牧田)。

http://www.din.or.jp/%7Edita/main.html

大学で心理学を学んでいるDitaさんのHP。

心理学の専門用語が英和の形で紹介されている。用語の解説もある(提供:牧田)。

http://www.amy.hi-ho.ne.jp/yamaokash/index.htm

LD STATION  学習障害に関する各種の情報を収拾、整理している(提供:森井)

http://www.ne.jp/asahi/coffee/house/ARG/feature-025.html

「専門用語集・対訳集」用語集のリンク。心理学、財政学、女性問題、現代女子大生用語…などなど。

多ジャンル。必見です。(提供:中西)New!

 

 

活動2 英語論文の構造と読み方の指導と演習(楠見+全員)(第6回)


 

2.    英語教育,教育学,教育心理学のインターネットによる調査: 各自がテーマを設定し,英文サイト,英文資料を用いて調査をおこない,発表討論をする(分担)

活動1 教育専門英語2(英文研究リソース利用法:検索ツールの使い方の指導など) 第4(全員)

参考:小坂貴志 2000 理系のための英語文献の探し方・読み方 

講談社ブルーバックスB1992

検索サイト集 http://www.searchdesk.com/

活動2 webページの作者へのe-mailでの問い合わせ 

第1,   2回課題(自己紹介)(全員)

    参考:英文電子メールを書くための参考資料中部大学塩澤さん

活動3 研究リソース・リンク集の作成(前掲)

活動4 インターネットなど英文リソースを用いた調査(13人のグループ)

4回 計画発表(テーマ,何を明らかにしたいのか 一人1分 10/23(火曜)18時までに,授業掲示板に計画案を投稿する.資料を配布する場合はA41枚)

第11-13回 中間発表A4 2枚程度 英語資料あるいはURL情報をつける,PowerPointの活用,webに掲載するので,2日前の月曜18時までに楠見まで添付で送る) 

 テーマ例1:米国テロ事件に関して,米国小学校における心のケアについて

    参考 アメリカ心理学会ヘルプセンタ   http://helping.apa.org/

 テーマ例2:諸外国の英語教育の開始時期について

 

3.    マルチメディアを利用した英語教材や教育システムの教育評価

CD-ROM教材やインターネットを利用した仮想3次元空間の英語教育システムhttp://www.3d-ies.com/ilcを実際に利用して,

その学習効果や使いやすさなどの評価をおこなう(全員).   第5,6,7,810,11,13回 および自習

      参考 メディアセンタ1F入り口入って右側のCALL専用PCが16台で利用可能

      センタで利用できる英語教材  

京大外国語学習に役立つリンク集

研究社オンライン辞書 http://mecs0.tosho.co.jp/kenkyusha3/  

 


日程表(教師やシステムの制約,受講者の要望に応じて柔軟に変更したい)New!11/28変更

 

1.10/3    教育専門英語1(オリエンテーション),専門用語調査分担

          課題:英文自己紹介メール(10/9まで)

             アンケートへの回答

             リサーチプロジェクトの計画(10/24まで)

2.10/10  一般的英語能力に関する事前テスト

          課題:英文自己紹介メールへのコメント(10/16まで)

3.10/17   専門的英語能力に関する事前テスト

          課題:英文自己紹介メール(修正版)のnative TAへの送付(10/22まで)

          課題:研究計画の掲示板への投稿(10/23まで)

4.10/24   教育専門英語2(英文研究リソース利用法),計画発表,

5.10/31   教育専門英語3(マルチメディアを用いた英語学習)

6.11/7    CDROMによる自習と評価 センタで利用できる英語教材

7.11/14  CDROMによる自習と評価

8.11/21   CDROMによる自習と評価

9.11/28   教育専門英語4(英語論文読解法)New!

10.12/5     3DIESによる実習

11.12/12   中間発表1,3DIES

12.12/19  中間発表2,3DIES

13.1/9       中間発表3,3DIES

14. 1/16    まとめ 専門的英語能力に関する事後テスト

29(火曜)13:00-14:20 A225(予定)一般的英語能力に関する事後テストNew!

調査レポート締め切り 

電子メールによる提出の場合 1/29 (火曜)18時まで 添付書類で提出WordまたはHTMLで作成)する.あわせて、作業過程のポートフォリオ(作業過程で交換されたメール、ブックマーク(探索したWEBリスト)など)も電子的に提出する。

教育学部教務掛提出の場合  /29 (火曜)17時まで 上記の提出物をプリントアウトし,あわせて同じ内容のFDまたはCDROMを封筒に入れホチキスどめをして提出.

レポートはホームページに公開する


10/3 教育専門英語1

 

 専門英語(ESP:English for Specific Purpose)とは

教養教育としての語学教育 ―> ビジネス英語―> 専門英語(工学,医学,..

参考 会津大Orr助教授http://www.u-aizu.ac.jp/~t-orr/

深山晶子(編)2000 ESPの理論と実践 :これで日本の英語教育は変わる 三修社 

 

ESPの方法

コース開始時:ニーズ分析(大学・教師のneeds,学習者のneeds&現状分析)

授業1回目(アンケート),2回目(一般的英語能力),3回目(専門的英語能力)

コース途中:形成的評価   適宜

コース終了時:総括的評価(アンケート,テスト)12,14

最終評価は,出席,課題,活動への参加,テストなどの総合評価

 

 課題1 英文自己紹介 150-175語  他の人の表現から,学ぶ.インターネット調査のテーマ決定や共同作業に役立てる 

海外の研究者,大学生にe-mailで問い合わせをするために,自分のことを説明することを想定して自己紹介文を書く.

後半は,なぜ,教育学部で学んでいるのか, 教育科学の関心領域について説明する.

送り先

1.楠見

2.中村

3 授業名簿における3-4人グループのメンバーに送る.

受け取った人は,その英文自己紹介を改善するのに役立つようなコメント(文法,構成,内容など)を,返信する

cc:で楠見と中村にも送る).

コメントに基づいて最終版を作成する.. 最終版にはネイティブスピーカーがコメントする.

発送締め切り    10/9  火曜 6pm

コメント締め切り:10/16 火曜 6pm

修正版をPrunklさんおよび楠見と中村に,10/22 6pmまでに送る

参考 中部大学小栗さんの英語表現集(self-introduction

http://langue.hyper.chubu.ac.jp/webnotebook/selfintro/wordbook97.htm

有益なサイトを見つけたらあわせてメールで知らせる.

利用するMSWordの機能 「ツール」にある「文書校正」,「文字カウント」