5.言語(問題提起)

教育学部 2回生 小橋理恵

 

比喩を認知するには、主題と喩える語の意味関係を見つけることが必要である。

 

1.比喩の意味関係は、

²    類似性

²    時間的・空間的隣接性

²    上位-下位関係

があります。

それぞれの関係は、どのような意味に基づいたものか?

 

2.比喩の種類には、

l     類似性に基づく比喩:直喩と隠喩

l     時間的・空間的隣接関係に基づく比喩:換喩

l     上位-下位(包含)関係に基づく比喩:堤喩

があります。

具体的に、どのような比喩なのか?

それぞれの比喩を認知するときに行う推論は、どのようなものか?

 

3.比喩の働き

n     伝達と知識の獲得

わかりやすい記述や説明を行う。

簡潔な、あるいは婉曲的なコミュニケーションに使う。

n     創造と鑑賞

物事を結びつけることで、新たな機能や形態を創り出す。

情緒的意味やイメージを変化させ、新鮮でインパクトのある表現を行う。

上記の評価基準に照らし合わせると、よい比喩の条件はどのようであるべきか?

 

参考文献:楠見孝 2001 比喩の理解 森敏昭(編)おもしろ言語のラボラトリ

(P153-171) 北大路書房