楠見  孝 Publications  (2013年以前) 

全論文リスト(Researchmap)  自著紹介  CiNii  J-STAGE(論文PDF) Google Scholar Google Scholar(Eng.)   研究者リゾルバー  京大リポジトリ(論文PDF)   ResearchGate(論文PDF)  
テーマ別一覧(2005
年以前) 比喩 推論 意思決定 感情 記憶 概念 熟達化 インタフェース
年度別一覧 1994 1995 1996 1997 1998 1999 2000 2001 2002 2003 2004 2005 2006 2007 2008 2009  2010  2011 2012  2013  2014 2015 2016 


                    主な論文

 

学術論文

楠見 孝 1985 比喩文の理解における語句間の類似性:意味特徴の顕著性が比喩理解に及ぼす効果.心理学研究56269―276
Kusumi, T.1987 Effects of categorical dissimilarity and affective similarity of constituent words on metaphor appreciation. Journal of Psycholinguistic Research,
16577-595.[PDF]
楠見 孝 1988 共感覚に基づく形容表現の理解過程について:感覚形容語の通様相的修飾.心理学研究,58,373-380.[PDF]
楠見 孝 1988 共感覚的メタファの心理-語彙論的分析.記号学研究, 8,237-248. [PDF]
楠見 孝 1990 直観的推論のヒューリスティックスとしての比喩の機能:提喩・換喩に基づく社会的推論の分析. 記号学研究,10,197-208[PDF]
Matsuda, N., Ihara, J. & Kusumi, T. 1994 Belief, preference and willingness under uncertainty. Japanese Psychological Research,
36[1]29-40
楠見 孝 1995 不確実事象の認知と決定における個人差心理学評論,37[3] 337-366 [PDF]
楠見 孝・小林弘典 1995 海外旅行傷害保険の加入意思に及ぼすリスク認知の影響 日本リスク研究学会誌,7[1],50-58.[PDF]
楠見 孝1994 比喩理解における主題の意味変化-構成語間の相互作用の検討; 心理学研究,65,[3]97-205. [PDF]
佐藤究・布川博士・楠見孝・白鳥則郎・野口正一 1996 分散システムのためのユーザインタフェース・メタファ 電子情報通信学会論文誌A,J79(2)471-480.
上市秀雄・楠見 孝1998 パーソナリティ、認知、状況要因がリスクテイキング行動に及ぼす効果. 心理学研究,69[],81-88.[PDF]
寺尾敦・市川伸一・楠見 孝 1998 数学学習における誤りからの「教訓帰納」の内容と学業成績との関係についての実験的事例と考察. 日本教育工学会論文誌, 22,[2],119-128.CiNii PDF
寺尾敦・楠見 孝 1998 数学的問題解決における転移を促進する知識獲得について 教育心理学研究, 46472-483.
駒崎久明,楠見孝,繁桝算男 1998 発明品アイディアの考案に及ぼす抽象的イメージの効果:前発明形態から発明形態への表象変化;評価の予測可能性の検証; 認知科学, 5,[4] 97-107 
上市秀雄・楠見 孝 1998 損失状況におけるリスク行動の個人差を規定する要因:共分散構造分析法による検討 日本リスク研究学会,10[1],65-72. [PDF]
地村弘二・松岡隆史・駒崎久明・中川正宣・楠見孝 1998 カオスニューラルネットワークによる漢字記憶検索プロセスのダイナミカルなモデル化 認知科学6[1] 44-54.
杉村和枝・赤堀侃司・楠見孝 1998 異言語間の動的パターンの共通性:イメージスキーマのアニメーション化の効果;日本語教育学会誌[99]48-59.
松尾睦・細井謙一・吉野有助・楠見孝1999 営業の手続的知識と業績: 経験年数の媒介効果と知識獲得プロセス 流通研究,2[1],43-57
楠見 孝 1999 中間管理職のスキル,知識とその学習 日本労働雑誌(日本労働研究機構),No47439-49.[論文DBリンク]
杉村和枝・楠見 孝 2000 多義動詞「ひく」の意味派生を支えるイメージスキーマの変容 表現研究[71]1-7.
上市秀雄・楠見 孝 2000 後悔がリスク志向・回避行動における意思決定に及ぼす影響:感情・パーソナリティ・認知要因のプロセスモデル 認知科学, (2), 139-151.[PDF].
楠見 孝 2002 類似性と近接性:人間の認知の特徴について 人工知能学会誌,17巻,1号,2-7
 [PDF] CiNii PDF 
栗山直子・上市秀雄・斎藤貴浩・楠見 孝 2002 大学進学における進路決定方略を支える多重制約充足と類推 教育心理学研究,49(4),409-416.[PDF]
都築誉史・河原哲雄・楠見孝 2002 高次認知過程に関するコネクショニストモデルの動向 心理学研究,72(6)541-555.
駒崎久明・楠見 孝 2002 洞察問題解決における表象変換と制約緩和: マッチ棒代数課題の反復試行による検討 認知科学,9(2)、274-284.[PDF].
Matsuo, M. & Kusumi, T. 2002
 Salesperson’s procedural knowledge, experience and performance: An empirical study in Japan. European Journal of Marketing.36(7&8),840-854. he most 'Outstanding Paper' in the 2002 volume受賞
Komeda, H. & Kusumi, T. 2002 Reader's changing emotions related to the construction of a situation model. Tohoku Psychologica Folia,, 61,48-54.[PDF]
楠見 孝 2002 インタフェースデザインにおけるメタファ:デスクトップから仮想空間,そして言語への回帰 デザイン学研究特集号:デザインと記号論,10(1),64-73. .[PDF] CiNii PDF
松田 憲・太田信夫・楠見 孝 2003 偶発学習における潜在記憶のレミニッセンス効果 認知科学,10(2),207-222.[PDF]
Kuriyama,N
.,YamagishiK,& KusumiT. 2003 Effects of instructions and representation on mathematical problem solving Psychological Reports, 93,603-609
杉森絵里子・楠見 孝 2003 リアリティモニタリングにおけるソース帰属バイアス:質的判断と日付判断 認知科学,10(4)486-496.[PDF].
地村弘二・楠見 孝・栗山直子・松岡隆史・中川正宣 2003 漢字検索検索課題を支える類似性空間モデル:IsomapMDSの比較 行動計量学,30(2),199-212. [PDF]
上市秀雄・楠見 孝 2004 後悔の時間的変化と対処方法:意思決定スタイルと行動選択の関連性 心理学研究,74(6)487-495.[PDF]
松田憲・楠見孝・鈴木和将 2004 広告の商品属性と商品名典型性が感性判断と購買欲に及ぼす効果 認知心理学研究,1(1),1-12.abstract[PDF]
平山るみ・楠見 孝2004 批判的思考態度が結論導出プロセスに及ぼす影響:証拠評価と結論導出課題を用いての検討 教育心理学研究,52(2),186-198.
中本敬子・楠見 孝2004 比喩材料文の心理的特性と分類:基準表作成の試み 読書科学,48(1),1-10.
Otani, H.
 Kusumi,T. Kato, K., Matsuda, K.Kern, R.P. Widner, R. Jr., Ohta, N. 2005 Remembering a Nuclear Accident in Japan: Did It Trigger Flashbulb Memories? Memory, 13, (1), 6 - 20.[PDF]
杉森絵里子・楠見 孝 2005 ソースモニタリングエラーにおける質判断と時間判断の検討:時間経過が反応バイアスに及ぼす影響 認知心理学研究,(1),35-45.{abstract] pdf
杉森絵里子・中西政志・米田英嗣・常深浩平・楠見 孝 2005 反復呈示と二重課題がアウトプットモニタリングに及ぼす影響 心理学研究,76,244-251.優秀論文賞受賞
楠見 孝 2005 物語理解における恐怖の生起メカニズム:怪談とメタファ 表現研究8217-26.[PDF]
上市秀雄
・楠見 孝 2006 環境ホルモンのリスク認知とリスク回避行動,認知科学,13,32-46.[PDF].
Kojima, T. & Kusumi, T. 2006 The effect of the extra object on the linguistic apprehension of spatial relationship between two objects. Spatial Cognition and Computation 6, 145-160.
松田 憲・楠見 孝・山田十永・西 武雄2006 サウンドロゴの反復呈示とメロディ親近性が商品評価に及ぼす効果 認知心理学研究,4, 1-13.[PDF]
伊東昌子・平田謙次・松尾睦・楠見 孝 2006 有能営業担当者と非有能担当者の初回商談にむけた準備行為と商談行為 人間工学,42,305-312.
杉森絵里子・楠見 孝 2006 行為系列のアウトプットモニタリングエラーに自動的-制御的処理が及ぼす影響 認知科学,13(4),512-522.pdf
Komeda, H. & Kusumi, T. 2006 The effect of a protagonists' emotional shift on situation model construction Memory & Cognition 34(7).,1548-1556 PDF
小宮あすか・楠見孝・渡部幹2007 個人-集団意思決定における後悔 心理学研究,78,165-172.
杉森絵里子・楠見孝(2007)メタ記憶におけるソースモニタリングエラー:インプット-アウトプットモニタリングの観点から,心理学評論,50, 9-18 pdf
平 知宏・中本敬子・楠見 孝 2007 比喩理解における親しみやすさと解釈の多様性 認知科学14(3)322-338
田中優子・楠見 孝 (2007) . 批判的思考プロセスにおけるメタ認知の役割 心理学評論,50(3),256-269.
田中優子・楠見 孝 (2007) . 批判的思考の使用判断に及ぼす目標と文脈の効果 教育心理学研究,55(4),514-525.CiNii PDF
猪原敬介・堀内 孝・楠見 孝(2008). 文理解における文脈制約が下位目標・上位目標・因果的前提の推論に及ぼす効果,認知心理学研究,5(2)141-152.[PDF]
楠見 孝・米田英嗣・小島隆次 (2008) アバターの感情表出機能によるマルチユーザ仮想空間コミュニケーション・システムの改良 日本教育工学会論文誌,31(4),415-424.[PDF]
楠見 孝・栗山直子・齊藤貴浩・上市秀雄(2008). 進路意思決定における認知・感情過程:高校から大学への追調査に基づく検討 キャリア教育研究,26(1),3-17.[PDF]

森本裕子・渡部 幹・楠見 孝 2008. サンクション行動および公正さの認知における信頼の効果:戒めと報復社会心理学研究,24(2), 108-119 CiNii PDF

Kusumi,T. Komeda H., Kojima T. (2008). Improvement in Multi-User Communication Systems Using an Avatar's Facial Expression Features. Educational Technology Research,31, 173-183
Sugimori, E. & Kusumi, T. (2008). Output monitoring error: Effects of previously encoded action phrases. Psychologia: An International Journal of Psychological Sciences, 51,76-88. pdf
Sugimori, E. & Kusumi, T. (2008). Effects of Early Stored Memory on Judgments of Source Memory. Psychologia: An International Journal of Psychological Sciences, 51, 185-195.pdf
Sugimori, E. & Kusumi, T. (2008). Relationship between cue word activation and prospective memory performance. Psychological Reports, 102, 317-327. pdf
Sugimori, E. & Kusumi, T. (2009). Limiting Attentional Resources Influences Performance and Output Monitoring of an Event-Based Prospective Memory Task .
 European Journal of Cognitive Psychology, 21,112-128. DOI 10.1080/09541440802003108 pdf
Komeda, H., Kawasaki, M., Tsunemi, K., & Kusumi, T. (2008). The differences between estimating protagonists' and evaluating readers' emotion in narrative comprehension. Cognition and Emotion. DOI: 10.1080/02699930801949116
楠見 孝 (2009). 認知心理学におけるモデルベースアプローチ 人工知能学会誌,24(2),237-244.
唐牛祐輔・楠見 孝 2009 潜在的ジェンダーステレオタイプ知識と対人印象判断の関係 認知心理学研究,.6(2),155-164.[PDF]
平山 るみ・楠見 孝 (2009). 健康食品の効能とリスク判断に及ぼすサンプルサイズ情報の効果 日本リスク研究学会誌, 19(1),41-46.
Kuramori, M., Iwaki, T., & Kusumi, T. (2009). Emergence of form and function in a visual image combination. Psychologia: An International Journal of Psychological Sciences, 52(1), 50-66.
平知宏・中本 敬子・木戸口英樹・木村 洋太・常深 浩平・楠見 孝 (2009).具体文-抽象文を用いた行為・文一致効果の実験的検証 認知心理学研究,7(1),57-66.
常深浩平・楠見 孝 (2009. 物語理解を支える知覚・運動処理:擬似自伝的モデルの試み 心理学評論,52(4),529-544.New!
鍋田智広・楠見 孝 (2009. Deese-Roediger-McDermott (DRM)手続きを用いた虚偽記憶研究:虚偽記憶の発生過程と主観的想起経験 心理学評論,52(4),545-575.[PDF]

永岑光恵・楠見 孝 (2010). 脳神経科学リテラシーをどう評価するか: 教育評価用の質問紙作成の試み 科学技術コミュニケーション,7,119-132. PDF
上市秀雄・楠見 孝 (2010) 裁判員制度に対する参加意向・要望に影響を及ぼす認知・感情要因の関連性:定職の有無による比較 認知心理学研究,17,89-101.[PDF]
楠見 孝・中本敬子・子安増生(2010)痛みの比喩表現の身体感覚と認知の構造 心理学研究,80巻,6, 467-475. 付録図表

Kurita, T.  & Kusumi, T. (2010) Implicit and Explicit Attitudes toward People with Disabilities and Effects of the Internal and External Sources of Motivation to Moderate Prejudice –suggestion on Learning Science. Psychologia: An International Journal of Psychological Sciences, 52(4),253-260.

Kusumi, T., Matsuda, K., Sugimori, E. (2010). The effects of aging on nostalgia in consumers’advertisement processing. Japanese Psychological Research,52(3),150-162.解説

小宮あすか・渡部 幹・楠見 孝 (2010). 後悔の社会的適応メカニズムに関する研究の概観と展望:他者損失状況における後悔に着目して. 心理学評論, 53,153-168.

栗田季佳・楠見 孝 (2010).「障がい者」表記が身体障害者に対する態度に及ぼす効果接触経験との関連から 教育心理学研究,58(2),129-139

楠見 孝2011 レトリックと批判的思考:認知心理学の観点から 日本認知言語学会論文集,11,551-558.

都築章子・楠見孝・鳩野逸生・鈴木真理子(2011).サイエンスコミュニケーションデザインを支える知のネットワーク~英国National Network of Science Learning Centres調査報告~ 科学技術コミュニケーション,9,53-64[PDF]

都築章子・西村祐治・楠見孝・鳩野逸生・鈴木真理子 (2011).'How science works'という視点:欧米の博物館を例にして  科学教育研究,35,218220.

猪原敬介・楠見孝 2011 潜在意味解析に基づく概念間類似度の心理学的妥当性:言語統計解析アプローチの効用と限界 心理学評論,54(),101122

Tsunemi, K., & Kusumi, T. (2011). The Effect of Perceptual and Personal Memory Retrieval on Story Comprehension. Psychologia: An International Journal of Psychological Sciences, 54(3) 119-135

都築章子・加納 圭・楠見 孝・鈴木真理子(2011). オーストラリアの科学コミュニケーション実践・研究の連携事例. 科学技術コミュニケーション, 10, 31-43.

杉本匡史・楠見 孝(2011). 空間スキルの個人差と空間メンタルモデル. 認知心理学研究, 9, 55-64.

平知宏,楠見 孝  (2011). 比喩研究の動向と展望. 心理学研究, 82(3), 283-299.

楠見  孝 (2011). 幸福感と意思決定決定スタイルと自己制御モードの文化差 心理学評論,55(1)114-30.  [PDF]

楠見 孝 (2011).  レトリックと批判的思考:認知心理学の観点から 日本認知言語学会論文集,11,551-558.  [PDF]

猪原敬介・楠見 孝(2011). 潜在意味解析に基づく概念間類似度の心理学的妥当性 言語統計解析アプローチの効用と限界―. 心理学評論, 54, 101-122.

平山るみ・楠見 孝(2011)日本語版認識論的信念の尺度構成と批判的思考態度との関連性の 日本教育工学会誌,34(Suppl.),157-160.

Sugimori, E., Matsuda, K., & Kusumi, T. (2011). The contradictory effects of nostalgic advertisements on nostalgia for products and on remembering advertisements. Japanese Psychological Research,53(1),42-52.

Morimoto, Y., Nakashima, S. F, &  Kusumi, T. (2011). Comparison between preferences of monopolists and non-monopolists toward justified punishersPsychologia: An International Journal of Psychological Sciences,54,27-38.

猪原敬介・楠見 孝(2012). 読書習慣が語彙知識に及ぼす影響潜在意味解析による検討―. 認知科学, 19, 100-121.

栗田季佳・楠見 孝(2012). 障害者に対する両面価値的態度の構造-能力・人柄に関する潜在的顕在的ステレオタイプ-. 特殊教育学研究., 49, 171-182.

Komiya, A.., & Kusumi, T. (2012). Age differences in the experience of regret in Japan: Commission versus Omission in the interpersonal and self domains. Psychologia, 55,28-44.

楠見 孝,平山るみ,田中優子(2012). 批判的思考力を育成する大学初年次教育の実践と評価. 認知科学, 19(1), 69-82.

田中優子・楠見孝 (2012). 批判的思考パフォーマンスに及ぼす目標,暗黙の前提に対する信念,および能力の影響  認知科学,19(),56-67.

猪原敬介・楠見孝 (2012). 読書習慣が語彙知識に及ぼす影響 —潜在意味解析による検討—. 認知科学.19(),100-121.

Ueichi, H. ,Kuriyama,N., Saito, T., &  Kusumi, T. (2012). Effects of the Deliberate Decision-making Style on Career Decision-making Processes and Coping with Regret after High School. Psychologia: An International Journal of Psychological Sciences, 55,28-44.

栗田季佳・楠見孝 (2012) 障害者に対する両面価値的態度の構造−能力・人柄に関する潜在的顕在的ステレオタイプ−. 特殊教育学研究, 49(5), 481-503

Komiya, A.., & Kusumi, T. (2012). Age differences in the experience of regret in Japan: Commission versus Omission in the interpersonal and self domains. Psychologia, 55,28-44.

都築章子・楠見孝・鳩野逸生・鈴木真理子 (2013. 韓国のサイエンス・カルチャー政策と実践事例科学技術コミュニケーション  (12) 63-74   

Komeda, H., Tsunemi, K., Inohara, K., Kusumi, T., & Rapp, D.N. 2013. Beyond disposition: The processing consequences of explicit and implicit invocations of empathy. Acta Psychologica, 142, 349-355. Sugimoto,M. &  Takashi Kusumi,T. (2013). The effect of text continuity on spatial representation: route versus survey perspective
Cognitive Processing  DOI http://dx.doi.org/10.1007/s10339-013-0582-0   解説

Komiya, A., Watabe, M. Miyamoto, Y., & Kusumi, T. (2013). Cultural Differences in the Action Effect. Social Cognition 31(5) 562-577

 

総説

楠見 孝 1988 カテゴリとメタファ 数理科学, No.297,10-14. [PDF]

楠見 孝 1992 記憶のメタファ. 現代のエスプリ,No.298121-130. [PDF]
楠見 孝 1993 推論 児童心理学の進歩32, 89-115. 
楠見 孝・松原 仁 1993 認知心理学におけるアナロジー研究 情報処理 34(5), 18-28.

楠見 孝 2002 メタファとデジャビュ 特集「メタファー:古くて新しい認知パラダイムを探る」月刊「言語」,7月号,32-37. [PDF]
楠見 孝 2002 メタファ研究の総括、21世紀に向けて:認知心理学の立場から 日本認知言語学会論文集,,268-271.[PDF]

楠見 孝 2005 認知心理学から見た比喩 日本語学(明治書院),24,5月号,26-36.[PDF]

楠見 孝・松田 憲・杉森絵里子 (2009) 広告と消費者心理:単純接触効果による安心感とノスタルジア 基礎心理学研究 ,28(1)142-146.

楠見 孝(2011). 認知心理学における表現研究の動向. 表現研究, 93, 14-15.


主な編著書

楠見 孝1990 比喩理解の構造 芳賀純・子安増生(編)メタファーの心理学 誠信書房
楠見 孝・高橋秀明 1992 メタ記憶 安西祐一郎・石崎俊・大津由紀雄・波多野誼余夫・溝口文雄(編) 認知科学ハンドブック 共立出版 [PDF]
楠見 孝1992 比喩の生成・理解と知識構造 箱田裕司(編)認知科学のフロンティアII サイエンス社
楠見 孝 1995 比喩の処理過程と意味構造 風間書房
楠見 孝 1995 青年期における知識獲得 落合良行・楠見 孝編 自己への問い直し:青年期(生涯発達心理学講座4)金子書房 [PDF]
楠見 孝1996 帰納的推論と批判的思考 市川伸一編 思考(認知心理学4) 東京大学出版会 
楠見 1996 感情概念と認知モデルの構造 土田昭司・竹村和久(編)感情と行動・認知・生理,誠信書房 [PDF]
守 一雄・都築誉史・楠見 孝() 2001 コネクショニストモデルと心理学 北大路書房[あとがき]
楠見 孝 2003 暗黙知:経験による知恵とは何か 小口孝司・楠見 孝・今井芳昭() エミネントホワイト:ホワイトカラーへの産業・組織心理学からの提言 北大路書房Pp.6-24 [PDF]
楠見 孝 2005 心で味わう:味覚表現を支える認知のしくみ 瀬戸賢一ほか 味ことばの世界(pp.88-122) 海鳴社 [PDF]
楠見 孝 2005 文芸の心理:比喩と類推から見た三島由紀夫の世界 子安増生編 芸術心理学の 新しいかたち(pp.52-72) 誠信書房 [PDF]
楠見 孝 2005 心理学と文体論:比喩の修辞効果の認知 中村明ほか編 表現と文体 明治書院 [PDF]
都築誉史・楠見 孝(共編著) 2005 高次認知のコネクショニストモデル――ニューラルネットワークと記号的コネクショニズム――(シリーズ:「認知科学の探究」) 共立出版
Kusumi, T. 2006 Human metacognition and the deja vu phenomenon. In K. Fujita & S. Itakura (Eds.)
 Diversity of Cognition: Evolution, Development, Domestication, and Pathology (pp.302-314). Kyoto University Press [PDF]
海保博之 ・楠見孝 (監) 2006 心理学総合事典 朝倉書店
楠見 孝 2006 市民のリスク認知 第7章 3) 日本リスク研究学会(編) リスク科学事典(増補改訂版) 阪急コミュニケーションズ pp.272-273
楠見 孝(編著) 2007 メタファー研究の最前線 ひつじ書房
Moises Kirk de Carvalho Filho
・楠見 孝(2009). メタ記憶と社会・文化 清水寛之(編)メタ記憶 :記憶のモニタリングとコントロール 北大路書房
小口孝司・楠見 孝・今井芳昭() (2009). 仕事のスキル:自分を活かし,職場を変える 北大路書房 新刊案内
楠見 孝 (2010. 判断のバイアス 乾敏郎ほか(編) よくわかる認知科学 ミネルバ書房
楠見 孝 (2010. 大人の学び:熟達化と市民リテラシー 渡部信一(編)・佐伯胖(監修)『「学び」の認知科学事典』(大修館書店)
楠見 孝・上市秀雄 (2009. 人は健康リスクをどのようにみているか 吉川肇子(編) 健康リスクコミュニケーションンの手引き ナカニシヤ出版pp.96-115.
楠見 孝 (2010. 批判的思考 海保博之・松原望(編) 思考と感情の科学事典 朝倉書店

楠見 孝 (2010) 批判的思考と高次リテラシー 楠見 孝(編) 思考と言語 現代の認知心理学3 北大路書房 pp.134-160.

楠見 孝  (2011). 認知(overview). 京都大学心理学連合(). 心理学概論, 128-129. ナカニシヤ出版.

楠見 孝  (2011). 思考と推論, 意思決定. 京都大学心理学連合(). 心理学概論, 135-145. ナカニシヤ出版.

楠見 孝・中本敬子(2011). 心理実験・調査による研究例2:評定尺度実験に基づく痛みを表す言語表現の分類(楠見 孝(他)). 中本敬子・李在鎬(). 認知言語学研究の方法, 227-242. ひつじ書房.

楠見 孝  (2011). 批判的思考とは:市民リテラシーとジェネリックスキルの獲得. 楠見 孝・子安増生・道田泰司(). 批判的思考とその育成:学士力,ジェネリックスキル,社会人基礎力の基盤, 1-24. 有斐閣.

楠見 孝  (2011). 生涯にわたる批判的思考力の育成. 楠見 孝・子安増生・道田泰司(). 批判的思考とその育成:学士力,ジェネリックスキル,社会人基礎力の基盤, 225-237. 有斐閣.

楠見 孝(2011). 意思決定、後悔. 子安増生・二宮 克美(). キーワードコレクション 認知心理学, 110-117. 新曜社.

楠見 孝(2012). 学校教育における批判的思考と市民リテラシーの育成. 武田明典・村瀬公胤・嶋﨑政男(). 現場で役立つ教育の最新事情, 107-112. 北樹出版.

楠見 孝(2011). 文献解題 山梨正明『比喩と理解』,茂呂雄二『なぜ人は書くのか』,阿部純一ほか『人間の言語情報処理-言語理解の認知科学-. 中村明(). 日本語 文章・文体・表現事典, 780-781,785,. 朝倉書店

楠見 孝  (2012). 実践知と熟達者とは、実践知の獲得――熟達化のメカニズム. 金井壽宏 ・楠見 孝編 『実践知:エキスパートの知性』 有斐閣 , 4-54. 有斐閣.

楠見 孝 (2013). 批判的思考教育の円環的コラボレーションを進めるために. 前平泰志(). 円環する教育のコラボレーション:フィールドの教育の科学に向かって- . 京都大学学術出版会

 

Return

Takashi Kusumi
May.4 2017