比喩
 
 

  •  楠見 孝 1985 比喩文の理解における語句間の類似性:意味特徴の顕著性が比喩理解に及ぼす効果.心理学研究,56,269276.

  • 楠見 孝 1987 比喩表現の理解過程:その認知心理学的分析. 表現研究, 46,1-12.

  •  楠見 孝 1987 比喩表現:効果の測定.國文学:解釈と教材の研究,32(12)88-93.

  •  Kusumi, T. 1987 Effects of categorical dissimilarity and affective similarity of constituent words on metaphor appreciation. Journal of Psycholinguistic Research,  16577-595. [PDF]

  • 上野直樹・楠見 孝 1987 メタファーと意味:主体-対象間の相互作用的観点から 心理学評論,30,281-303.
    楠見 孝 1987d 比喩理解を支える知識構造の発達. 自主シンポジウム『比喩理解とその発達』,日本教育心理学会第29回総会発表論文集, S58-59

  • 楠見 孝 1988 共感覚に基づく形容表現の理解過程について:感覚形容語の通様相的修飾. 心理学研究,58,373-380.

  • 楠見 孝 1988 カテゴリとメタファ 数理科学, No.297,10-14. [PDF]

  • 楠見 孝 1988 共感覚的メタファの心理-語彙論的分析. 記号学研究, 8,237-248. [PDF]

  • 楠見 孝 1989 メタファの認知モデル. 数理科学, No.307,39-42.

  • 楠見 孝 1989  言語とイメージ:メタファと共感覚の認知過程日本デザイン学会第2回デザイン研究セミナー『感性とヒューマン・インタフ ェイス』セミナー論文集,8-14

  • 楠見 孝 1989 概念のシンボル化について日本デザイン学会第2回デザイン研究セミナー 『感性とヒューマン・インタフェイス』セミナー論文集, 24-27.

  • 楠見 孝 1990 直観的推論のヒューリスティックスとしての比喩の機能:提喩・換喩に基づく社会的推論の分析. 記号学研究,10,197-208 [PDF]

  • 楠見 孝 1990 比喩理解の構造(3章),比喩研究のための文献案内(付録) 芳賀純・子安増生(編)メタファーの心理学誠信書房

  • 松田紀之・保美周志・楠見 孝 1991 ファション記事にみる比喩表現 筑波大学社会工学系ディスカッション・ペーパー, No.467.

  • 楠見 孝 1992 比喩の生成・理解と知識構造 箱田裕司(編)認知科学のフロンティアⅡ サイエンス社

  • 楠見 孝 1992 記憶のメタファ. 現代のエスプリ,No.298121-130. [PDF]

  • 楠見 孝 1992 比喩的対人認知:人物の表現や理解における比喩の役割. 日本記号学会第12回大会発表資料.B-5.

  • 楠見 孝 1993 教育のメタファ:構造的メタファに基づく文化的モデルの分析.日本発達心理学会第4回大会発表論文集,221.

  • 楠見 孝 1993 感情のイメージ・スキーマモデル:比喩表現を支える概 念構造 日本認知科学会第10回大会発表論文集,58-59.

  • 楠見 孝 1994 比喩理解における主題の意味変化-構成語間の相互作用の検討. 心理学研究,65[3]197-205 [PDF]

  • 楠見 孝 1995 比喩の処理過程と意味構造. 風間書房

  • 楠見 孝 1996 聴覚の世界:聞くこととメタファ. 言語,25[2]36- 43 [PDF]

  • 杉村和枝・楠見孝 1996  動詞の意味の派生を支えるイメージスキーマ 日本認知科学会第13回大会発表論文集,78-79.

  • Kusumi, T. 1996 Image schema of drawing task. In G.W.Cottrell(Ed.) Proceedings of the Eighteenth Annual Meeting of the Cognitive Science Society, 791.

  • 杉村和枝・楠見孝 1996 イメージスキーマ構造が動詞句の目的語選択 に及ぼす制限 日本教育心理学会第38回大会発表論文集,460.

  • 杉村和枝・楠見孝: 1996動詞の意味構造を支えるイメージスキーマ ;日本心理学会第60回大会発表論文集, 649

  • 杉村和枝・楠見 孝 1996 イメージスキーマ構造が動詞句の目的語選 択に及ぼす制限; 日本教育心理学会第38回大会発表論文集, 460

  • Sugimura, K. & Kusumi, T. 1997 Transformation of image schema in polysemous verb; Proceedings of the International Conference on Cognitive Science '97    (ICCS'97) 311 312

  • 杉村和枝・赤堀侃司・楠見孝   1998   異言語間の動的パターンの共通性:イメージスキーマのアニメーション化の効果;  日本語教育学会誌[99]48-59.                                       

  • 杉村和枝・楠見孝    2000 多義動詞「ひく」の意味派生を支えるイメージスキーマの変容 表現研究[71]1-7.

  • Sugimura, K. & Kusumi, T. 2000  A container image schema and polysemous meaning in Japanese verb. Japanese Society, , 65-80.

  • 楠見 孝 2001 言語理解と行動の統合に関する言語理論:比喩に基づく認知心理学的検討 代表田中穂積  言語理解と行動制御に関する研究 平成12年度科学研究費補助金(創成的基礎研究)報告書pp58-63.        

  • Kusumi, T. 2001 Image schemas of emotion in pictorial metaphors. Paper presented at 4th International Conference on Researching & Applying Metaphor.

  • 楠見 孝 2001 批判的思考 メタファーとアナロジー ほか ことばの認知科学事典 大修館書店   

  • 楠見 孝 2001 比喩理解:なぜわかるのか? どうして使うのか? おもしろ心理学ラボラトリ2 北大路書房   

  • 楠見 孝 2002 メタファとデジャビュ 特集「メタファー:古くて新しい認知パラダイムを探る」月刊「言語」,7月号,32-37.  [PDF]

  • 楠見 孝 2002 類似性と近接性:人間の認知の特徴について 人工知能学会誌,17巻,1号,2-7. [PDF]    

  • 楠見 孝 2002 メタファ研究の総括、21世紀に向けて:認知心理学の立場から 日本認知言語学会論文集,,268-271.[PDF]  

  • 中本敬子・楠見 孝  2004 比喩材料文の心理的特性と分類:基準表作成の試み 読書科学,48(1),1-10.

  • 楠見 孝 2005 心で味わう:味覚表現を支える認知のしくみ  瀬戸賢一ほか 味ことばの世界 海鳴社

  • 楠見 孝 2005 文芸の心理:比喩と類推から見た三島由紀夫の世界 子安増生編 芸術心理学のかたち 誠信書房

  • 楠見 孝 2005 心理学と文体論:比喩の修辞効果の認知 中村明ほか編 表現と文体 明治書院

  • 楠見 孝 2005 認知心理学から見た比喩 日本語学(明治書院),24,5月号,26-36.

  • 楠見 孝 2005 物語理解における恐怖の生起メカニズム:怪談とメタファ 表現研究,82,17-26.[PDF]

  • 平 知宏・中本敬子・楠見 孝 2007  比喩理解における親しみやすさと解釈の多様性 認知科学14(3)322-338

  • 楠見 孝(編著) メタファー研究の最前線 ひつじ書房

                                     

推論、類推,問題解決,創造性

 

  • 楠見 孝 1993 推論 児童心理学の進歩,32, 89-115.

  • 楠見 孝・松原 仁 1993 認知心理学におけるアナロジー研究 情報処理 34(5),18-28

  • 楠見 孝 1994 認知科学におけるアナロジー論. 建築雑誌,109 [7]10-11

  • .寺尾敦・楠見孝・市川伸一 1996 数学的問題解決における転移を促進する知識の構造化 日本認知科学会第13回大会発表論文集,58-59.
    Terao, A., Ichikawa, S., & Kusumi, T. 1996 The effect of heuristic induction on transfer in mathematical problem solving. In G.W. Cottrell (Ed.) Proceedings of the Eighteenth Annual Meeting of the Cognitive Science Society, 854.

  • 駒崎久明・楠見孝・繁桝算男 1996 創造的発明における他者の"前発明 形態"の特徴発見・利用の効果;日本教育工学会第12回全 国大会講演論文集, 303304.

  • 寺尾敦・楠見孝 1996  数学的問題解決における解法の圧縮;日本 心理学会第60回大会発表論文集,774.

  • 寺尾敦・楠見孝・市川伸一: 数学的問題解決における転移を促進する知識の構造化;日本認知科学会第13回大会発表論文集, 5859.

  • Terao, A., Ichikawa, S., & Kusumi, T. 1996  The effect of heuristic induction on transfer in mathematical problem solving. In G.W. Cottrell(Ed.) Proceedings of the Eighteenth Annual Meeting of the Cognitive Science Society, 854

  • 楠見 孝 1996 帰納的推論と批判的思考. 市川伸一() 思考(認知心 理学 第4巻) 東京大学出版会

  • 駒崎久明・楠見孝 1997 前発明形態の特性による発明品評価の予測可能性の検証; 日本認知科学会第14回大会発表論文集, 224225

  • 駒」崎久明・楠見孝・繁桝算男  1997 発明品アイデアの評価方法の検討; 教育工学関連学協会連合第5回全国大会論文集(第二分冊),8586

  • 栗山 直子・鈴木宏昭・楠見 孝  1997 問題解決における類似性判断-抽象水準と問題間類似性-;日本教育心理学会第39回大会発表論文集, 383

  • 寺尾敦・楠見孝 1997 数学的問題解決における図的操作の制約と制限;  日本認知科学会第14回大会発表論文集, 248249

  •  Terao, A., Kusumi, T., & Ichikawa, S. 1997 Solution compression in mathematical problem solving: Acquiring abstract knowledge that promote transfer; In M.G. Shafto, & P. Langley (Eds.) Proceedings of the Nineteenth Annual Conference of the Cognitive Science Society, 733738

  •  栗山直子・楠見孝・鈴木宏昭 1998 文章題の類似性判断に及ぼす抽象化教示の効果 日本心理学会第62回大会,899

  • 寺尾敦・市川伸一・楠見 孝    1998    数学学習における誤りからの「教訓帰納」の内容と学業           成績との関係についての実験的事例と考察. 教育工学研究,22,1119-158                             

  • 寺尾敦・楠見 孝   1998   数学的問題解決における転移を促進する知識獲得について 教育心理学研究, 46,472-483.                                             

  • 駒崎久明,楠見孝,繁桝算男    1998    発明品アイディアの考案に及ぼす抽象的イメージの効果:前発明形態から発明形態への表象変化;評価の予測可能性の検証;  認知科学, 5,[4] 97-107 

  • 栗山直子・楠見 孝 2000 知識の獲得過程における類推の利用:小学5年生を対象とした授業観察と事後テストに基づいて 日本発達心理学会第11回大会発表論文集,189.

  • KuriyamaN., KusumiT., & Suzuki, H. 2000  Effects of Abstract Instruction on Mathematical Problem-solving. ⅩⅩⅦInternational Congress of Psychology.

  • 駒崎久明・奥村輝光・中川正宣・楠見孝 2000 洞察問題解決における制約緩和プロセス:9点問題を用いた検討 本認知科学会第17回大会発表論文集

  • 奥村輝光・駒崎久明・中川正宣・楠見孝 2000 洞察問題解決過程のカオスニューラルネットワークによるダイナミカルなモデル化 日本認知科学会第17回大会発表論文集

  • 楠見 孝・片山直美 2001 類推問題解決に及ぼす対象類似性とプラグティック類似性の効果:失敗からの学習とベース間の競合事態に基づく検討 第18回日本認知科学会発表論文集,22-23.

  • 栗山直子・楠見 孝 2001 類推的転移におけるベース知識の利用 第18回日本認知科学会発表論文集,172-173.

  • 楠見孝 2001 教科学習における比喩・類推の効果的利用 自主シンポジウム「学習場面に認知・記憶研究はいかに貢献できるか?:理論と実践」日本教育心理学会第44回総会発表論文集,S54.

  • Kuriyama, N. & Kusumi, T.  2001 Effects of instructions and representation on mathematical problem-solving.  3rd International Conference on Cognitive Science

  • 駒崎久明・楠見 孝 2002 洞察問題解決における表象変換と制約緩和:マッチ棒代数課題の反復試行による検討 認知科学,9(2),274-284.

  • Kuriyama,N.,YamagishiK,& KusumiT. 2003 Effects of instructions and representation on mathematical problem solving Psychological Reports, 93,603-609

 

 

意思決定・リスク

  • 楠見 孝 1992 意思決定に及ぼす基準比率情報と個人のリスク志向の効果:医療場面における患者としての意思決定.日本心理学会第56回大会発表論文集,549.

  • 楠見孝・吉川肇子・池田三郎・盛岡通 1992 成人病患者における医薬品 リスクコミュニケーションに関する調査報告(1),(2).日本リスク研究学会第5回研究発表会,76-87.

  • 楠見 孝 1993 リスク回避志向の個人差が意思決定に及ぼす効果.日本心理学会第57回大会発表論文集,432.

  • 楠見 孝 1993 原子力発電に関する大学生の態度とリスク認知  日本社会心理学会第34回大会発表論文集,428-429.

  • 楠見 孝 1993 認知心理学からみたリスクをめぐる認知と行動の個人差 シンポジウム「明日のリスク研究を展望する」日本社会心理学会第34回大会発表論文集,S8.

  • 楠見 孝 1993 ゴミ問題に対する認知が行動に及ぼす効果:社会的ジレ ンマの分析.日本グループダイナミックス学会第41回大会発表論文集,150-151[PDF]

  • 池田三郎・盛岡通・吉川肇子・楠見孝 1993 成人病患者における医薬品リ スクコミュニケーションに関する調査報告書.日本RAD-AR協議会

  • 楠見 孝 1994 不確実事象の認知と決定における個人差. 心理学評論,37[3]337-366

  • 楠見 孝 1994 不確実状況下の意思決定における個人差と状況の相互作 用の視点:小橋先生と斎藤先生のコメントに答える. 心理学評論,37 [3]337-366

  • 楠見 孝 1994 フレーミング効果の計量的予測と認知的プロセスの解明 :竹村論文に対するコメント. 心理学評論,37[3]337-366

  • Matsuda, N., Ihara, J. & Kusumi, T. 1994 Belief, preference and willingness under uncertainty. Japanese Psychological Research, 36[1]29-40

  • 楠見 孝 1994 日常生活における不確実事象の認知構造と原因帰属の個 人差. 日本心理学会第58回大会発表論文集, 863.

  • 楠見 孝 1994 大学生の就職活動における意思決定過程:意思決定のス トレスと職業レディネスが反応スタイルに及ぼす効果. 日本教育心理学会 第36回総会発表論文集,249.

  • 楠見 孝・小林弘典 1995 海外旅行傷害保険の加入意思に及ぼすリスク 認知の影響 日本リスク研究学会誌, [1]5058(1995)

  • 楠見孝 1995 意思決定の数理モデルから抜け落ちるもの ワークショッ プ「意思決定のモデルと現実」 日本認知科学会第12回大会発表論文集,240.

  • 楠見 孝 1995 脳死,臓器移植の意思決定に及ぼす知識,価値観,援助 傾向の効果-臓器提供者が一般他者,家族,自分の場合の比較日本グループダイナミックス学会第41回大会発表論文集,194195.

  • 楠見 孝 1996 類推的メッセージが原子力発電所のリスク認知に及ぼす効果 ;日本心理学会第60回大会発表論文集,829

  • 上市秀雄・楠見 孝 1996 リスクテイキング行動における個人差の構 造-パーソナリティ要因と状況要因の因果モデルの構成. 日本心理学会第60回大会論文集, 830

  • 上市秀雄・楠見 孝 1996 損失状況におけるリスク行動の個人差 日本リスク研究学会第9回研究発表会論文集,143148

  • 上市秀雄・楠見 孝 1998 パーソナリティ、認知、状況要因が リスクテイキング行動に及ぼす効果.心理学研究,62(2),81-88.

  • 上市秀雄・楠見 孝 1998  リスク志向・回避行動に及ぼす後悔の効果-Big Five,不安感、リスク帰属などによる個人差要因の検討. 日本心理学会第62回大会論文集,900

  • 上市秀雄・楠見 孝   1998  損失状況におけるリスク行動の個人差を規定する要因:共分散構造分析法による検討       日本リスク研究学会,10[1],65-72.

  • 上市秀雄・楠見孝 2000 後悔がリスク志向・回避行動における意思決定に及ぼす影響:感情・パーソナリティ・認知要因のプロセスモデル 認知科学, (2), 139-151.

  • 栗山直子・上市秀雄・斉藤貴浩・楠見 孝 2000 高校生の進路選択における意思決定:類推と多重制約充足による意思決定 日本教育心理学会第42回総会発表論文集,157.

  • 楠見 孝 2000 意思決定にともなう後悔と失望:大学選択における規定要因と時間的変化 日本教育心理学会第42回総会発表論文集,158.

  • 楠見 孝 2000環境リスクに関する認知と行動の心理的評価  シンポジウム「環境問題と計量」  日本行動計量学会第28回大会発表論文集 

  • 楠見 孝 2000シミュレーション・ヒューリスティックを支える類推と評価基準としての後悔:意思決定の規範理論から記述理論へ ワークショップ39日本における数理心理学の展開VIII 日本心理学会第64回大会発表論文集,S46.

  • 上市秀雄・楠見   2000 後悔の時間的変化と回復方法 日本心理学会第64回大会発表論文集,811.

  • 楠見 孝 2000 市民のリスク認知第7章 4) 日本リスク研究学会(編) リスク科学事典 TBSブリタニカ pp.272-273.

  • 栗山直子上市秀雄齊藤貴浩楠見孝山岸侯彦 2001 高校生の進路決定における意思決定(2):進路決定方略を支える多重制約充足と類推に基づくモデルの信頼性- 日本教育心理学会第44回総会発表論文集,357

  • 上市秀雄栗山直子齊藤貴浩楠見孝山岸侯彦 2001 高校生の進路決定における意思決定(3):決定スタイル,方略,期待が受験校決定に及ぼす影響 日本教育心理学会第44回総会発表論文集,358

  • 楠見 孝 2001 ヒューリスティックスほか 社会的認知ハンドブック 北大路書房

  • 楠見 孝・西形吉和 2001 リスク-ベネフィット認知における感情ヒューリスティックの影響 日本社会心理学会第42回大会発表論文集

  • 栗山直子・上市秀雄・斎藤貴浩・楠見 孝 2001 大学進学における進路決定方略を支える多重制約充足と類推 教育心理学研究,49巻,4,409-416.

  • 上市秀雄・楠見 孝 2004 後悔の時間的変化と対処方法:意思決定スタイルと行動選択の関連性 心理学研究,74(6)487-495.

  • 小宮あすか・楠見孝・渡部幹 2007 個人-集団意思決定における後悔  心理学研究,78,165-172.

  • 楠見 孝・栗山直子・齊藤貴浩・上市秀雄 (2008).進路意思決定における認知・感情過程:高校から大学への追調査に基づく検討 キャリア教育研究,26(1),3-17.[PDF]New!.

インタフェース

  •  楠見 孝 1990 ヒューマン・インタフェイスにおけるメタファ・アナロジ の役割. 日本認知科学会学習と対話研究分科会資料.SIGLAL 90-2, 13-26.

  •  楠見 孝 1991 認知心理学からみたビデオマニュアル 第3回テクニカル コミュニケーション・シンポジウム概要集, 40.

  •  楠見 孝 1992 ヒューマン・インタフェイスにおけるメタファの役割: 認知心理学からのアプローチ.第3回エルゴノミクスシンポジウム発表報文集,53-62.

  •  楠見 孝 1992 認知的インタフェイスにおけるメタファの役割 情報処 理学会情報メディア研究会,9-5,35-42.

  •  佐藤究・布川博士・楠見孝・野口正一 1993 ユーザインタフェイス・メ タファの定性的評価とその考察 情報処理学会グループウェア研究会,93 -7541-50.

  •  Takashi KUSUMI, Hiroshi NUNOKAWA, & Kiwamu SATOU 1994  Interface metaphors and their roles in the learning of computer systems. Proceedings of FRIEND 21 '94 International symposium on next generation human interface, Metaphor 1-16

  •  中尾圭介・楠見孝 1995 聴覚的インタフェースの設計と評価:階層的メ ニュー構造に対応する複数音提示の効果日本認知科学会第12回大会発表論文集,102-103.

  •  佐藤究・布川博士・楠見孝・白鳥則郎・野口正一 1996 分散システムの ためのユーザインタフェース・メタファ電子情報通信学会論文誌A,J79(2)471-480

  •  楠見 孝 1996 インタフェースの表現論. 言語,25[9],5865

  •  楠見孝・河原清一 1996 トラックボールを用いたジェスチャ・インタフェ ースの設計と評価:ブックメタファにおける自然な操作環境の実現日本認知科学会第13回大会発表論文集,150-151.

  •  伊与田克宏・楠見孝 1996 情報機器に対する行動・態度が機器操作に及ぼす影響 日本認知科学会第13回大会発表論文集,138-139.

  •  中尾圭介・楠見孝 1996 階層的メニュー構造に対応する複数音提示が情報機器の操作習得に及ぼす長期的効果、日本認知科学会第13回大会発表論文集, 142-143.

  •  楠見 孝 1996 情報機器操作におけるマニュアル利用の個人差の構造 テクニカルコミュニケーションシンポジウム'96論文集, 1519.

  •  楠見 孝 1995 教育のマルチメディア環境のための認知的インタフェース: インタフェースメタファとアナロジーの利用.文部省科学研究費補助金総合研究(B)「高度情報化に伴う社会の変容と行政上の課題に関する研究」資料集

  • 楠見 孝 2002 インタフェースデザインにおけるメタファ:デスクトップから仮想空間,そして言語への回帰 デザイン学研究特集号:デザインと記号論,10(1),64-73. .[PDF]

  • 楠見 孝,小島隆次,米田英嗣 3次元マルチユーザ仮想環境内のコミュニケーション: 表情アバターによる感情表出と理解 情報処理学会第65回全国大会 特別トラック(T7)「バーチャル・ヒューマン」 

  • 楠見 孝・米田英嗣・小島隆次 (2008) アバターの感情表出機能によるマルチユーザ仮想空間コミュニケーション・システムの改良  日本教育工学会論文誌,31(4),415-424.[PDF]

 

記憶

 

  •  楠見 孝 1983 日常生活における記憶現象の構造:質問紙法と実験法の 統合的アプローチ. 日本教育心理学会第25回総会発表論文集,634635.

  •  楠見 孝 1988 日常生活におけるメタ認知:記憶能力の自己評価と記憶 方略の利用.日本教育心理学会第30回総会発表論文集,644-645

  •  楠見 孝 1991 "心の理論"としてのメタ記憶の構造:自由記述,記憶のメタファに基づく検討.日本教育心理学会第33回総会発表論文集,705-706.

  •  楠見 孝 1991 質問紙を用いた日常記憶研究.日本心理学会第55回大会 ワークショップ20「日常記憶研究のめざすもの」発表資料.

  •  梅岡義貴・斎賀久敬・薮内 稔・楠見 孝 1991 継続される情報処理に係 わる実働記憶について 文部省科学研究費補助金研究成果報告書

  •  楠見 孝・高橋秀明 1992 メタ記憶 安西祐一郎・石崎俊・大津由紀雄・ 波多野誼余夫・溝口文雄(編)認知科学ハンドブック共立出版

  •  楠見 孝 1994 デジャビュ(既視感)現象を支える類推的想起. 日本認知科学会第11回大会発表論文集,98-99.

  •  楠見 孝 1995 デジャビュ,アナロジー,メタファー 日本記号学会第 15回大会発表論文集,14.

  •  楠見 孝 1995 類似性に基づく事例検索の認知的分析-アナロジー,メ タファ,デジャビュ 人工知能学会第32回知識ベースシステム研究会, [SIG-KBS-9502] 1723.

  •  楠見 孝 1996 デジャビュ(既視感)経験を引き起こす場面の特性:自伝的記憶と夢における類似記憶表象第7回日本発達心理学会発表論文集

  •  松岡隆史・地村弘二・駒崎久明・中川正宣。楠見孝 1998 漢字記憶検索課題における洞察的パターン 日本認知科学会第15回大会発表論文集,192-193.

  •  地村弘二・松岡隆史・駒崎久明・中川正宣・楠見孝   1998    カオスニューラルネットワークによる 漢字記憶検索プロセスのダイナミカルなモデル化 認知科学,[1] 44-54     

  •  Jimura, K., Komazaki, H., Matsuoka, T., Nakagawa, M, & Kusumi, T. 2000 A dynamical model of insightful memory retrieval.  Proceedings of the 22ed Annual Conference on the Cognitive Science Society. 711-716.                              

  • 守一雄・都築誉史・楠見孝(編著) 2001 コネクショニストモデルと心理学 北大路書房 

  • Jimura, J., Kusumi, T.,Nakagawa, M.., Komazaki, H. & Matsuoka,T. In Press Working Memory and Insightful Memory Retrieval on a Creative Task: A Computational Model of the Dynamic Retrieval Process 第18回日本認知科学会発表論文集,192-193.

  •  Jimura, K.,Kuriyama, N., Nakagawa, M. & KusumiT.  In Press  Nonlinear Dimensionality Reduction of Visual Images and Multi-Dimensional Representation of Figural Features in Working Memory: A Computational Model of Insight in Memory Retrieval. International Meeting of the Psychometric Society (IMPS-2001) 

  • 楠見 孝・大谷肇・松田 憲 2001 フラッシュバルブ記憶は加齢によって低下するのか:東海村原子力事故に関する周辺住民の記憶 日本教育心理学会第44回総会発表論文集,313.

  • 都築誉史・河原哲雄・楠見 孝 2002 高次認知過程に関するコネクショニストモデルの動向 心理学研究,72(6),541-555.

  • Matsuda, K. & Kusumi, T. 2003 A mere exposure effect for the concept formation 2  The effect of duration on the typicality and the affective judgments  4th Tsukuba International Conference on Memory

  • Sugimori, E. & Kusumi, T.  2003  Repetition effects on frequency judgments of source  4th Tsukuba International Conference on Memory

  • 松田 憲・太田信夫・楠見 孝 2003 偶発学習における潜在記憶のレミニッセンス効果 認知科学,10(2),207-222. 

  • 杉森絵里子・楠見 孝 2005 ソースモニタリングエラーにおける質判断と時間判断の検討:時間経過が反応バイアスに及ぼす影響 認知心理学研究,(1),35-45.

  • 杉森絵里子・中西政志・米田英嗣・常深浩平・楠見 孝 2005 反復呈示と二重課題がアウトプットモニタリングに及ぼう影響 心理学研究,76,244-251.
  • Kusumi, T. 2006 Human metacognition and the deja vu phenomenon. In K.Fujita & S. Itakura (Eds.) Diversity of Cognition: Evolution, Development, Domestication, and Pathology (pp.302-314). Kyoto University Press [PDF]

 

熟達化

  •  楠見 孝 1992 仕事の熟達化に及ぼす社会的支援と知識・技能の構造化 :飲食店アルバイトの事例研究.日本教育心理学会第34回総会発表論文集, 389

  •  楠見 孝 1992 仕事の熟達化における知識・技能の構造化と社会的支援 の役割.日本認知科学会学習と対話研究分科会発表資料,SIGLAL92-2,11- 19.

  •  楠見 孝 1993 仕事の熟達化に及ぼす社会的支援と知識・技能の構造化 (2):大学生の販売アルバイトの事例研究.日本教育心理学会第35回総会発表論文集,442

  •  楠見 孝 1995 受験勉強が学習技能,知識,性格の形成に及ぼす効果; 日本教育心理学会第37回総会発表論文集,523.

  •  楠見 孝 1995 ホワイトカラー管理職の実践的知能の構造 日本心理学 会第59回大会発表論文集, 401.

  •  落合良行・楠見 孝 (編著) 1995 自己への問い直し:青年期(講座 生涯発達心理学4) 金子書房

  •  下園昌毅・楠見 孝 1996 受験勉強が学習技能,性格形成に及ぼす効果:進学種別による受験制度観の比較.日本教育心理学会第38回総会発表論文集,413.

  •  楠見 孝 1996 ホワイトカラー管理職における熟達化と暗黙知の構造 ;シンポジウム「熟達化研究の現在とこれから-生涯発達と熟達化」 日本心理学会第60回大会発表論文集,S27

  • 林由芽子・楠見孝  1997 職場における実践的知能の共分散構造分析による検討-パーソナリティ(FFM)および仕事意慾との関連-, 日本心理学会第61回大会発表論文集, 344

  • 松尾睦・細井謙一・吉野有助・楠見孝 1998 営業研究の認知的アプローチ:自動車営業担当者の知識分析 日本商業学会第48回大会報告要旨, 37-39.

  • 松尾睦・楠見孝 1998 組織文化が営業担当者の知識に及ぼす影響:熟達度のモデレート効果 1998年度組織学会大会

  • 松尾睦・細井謙一・吉野有助・楠見孝  1999   営業の手続的知識と業績: 経験年数の媒介効果と知識獲得プロセス  流通研究,2[1],43-57

  • 楠見 孝 1999中間管理職のスキル,知識とその学習 日本労働雑誌(日本労働研究機構),No47439-49.

  • 松尾睦・楠見孝・吉野有助 2000 チーム営業を支えるリーダーの知識:広告会社における定性分析 定性分析  マーケティングジャーナル(日本マーケティング協会) 194 20-38.

  • Hirata, K., Asaba, R. Kusumi,  & Muta, H. 2000   An empirical research on a state of knowledge and knowledge acquisition behaviors in organizations. Paper presented at 31st Annual meeting of Decision Science Institute.

  • 楠見 孝 2001 3次元マルチユーザー仮想環境を利用した外国語教育の効果測定 科研特定領域研究(A)「高等教育改革に資するマルチメディアの高度利用に関する研究」第1回領域全体会議

  • 楠見 孝・子安増生・松井啓之 2001 3次元マルチユーザー仮想環境を利用した外国語教育の効果測定 遠隔教育セミナー(九州大学)

  • 伊東昌子・平田謙次・松尾睦・楠見孝 2001 営業実践における啓発的問題解決:高業績者のスキルと知識の実験的検討 第18回日本認知科学会発表論文集,228-229.

  • Itoh, M.., Hirata,K.  Matsuo, M., & Kusumi,T. 2001 Mental models: their use by successful salespeople.  3rd International Conference on Cognitive Science

  • 楠見 孝・子安増生・中村飛鳥 専門英語におけるマルチメディア・ネットワーク利用のもたらす効果協調学習による対話・討論過程の分析 科研特定領域研究(A)「高等教育改革に資するマルチメディアの高度利用に関する研究」(第2回領域全体会議) ニュースレター「高等教育改革とマルチメディア」5,15.

  • 楠見 孝・滝川智也 2002 大学生におけるアルバイトの意義:動機,選職,仕事態度の構造 日本教育心理学会第44回総会発表論文集,327. .[PDF]

  • Matsuo, M. & Kusumi, T.  2002  Salespersons procedural knowledge, experience and performance: An empirical study in Japan. European Journal of Marketing.36(7&8),840-854. he most 'Outstanding Paper' in the 2002 volume受賞

  • 楠見 孝 2003  暗黙知:経験による知恵とは何か 小口孝司・楠見 孝・今井芳昭(編) エミネントホワイト:ホワイトカラーへの産業・組織心理学からの提言 北大路書房  Pp.6-24 [PDF]

 

感情

 

概念知識

翻訳

  • 楠見 孝(分担訳) 1987 人間は合理的か.13章H.ガードナー 佐伯胖・海保博之(監訳) 認知革命:知の科学の誕生と展開産業図書(Gardner, H. 1985 How rational a being? The mind's new science: A history of the cognitive revolution. N.Y.: Basic Books.)  

  • 楠見 孝(分担訳) 1991 エピローグ:帰納の理論にむけて.12 J.H.ホランド, K.J.ホリヨーク, R.E.ニスベット, P.R. サガード市川伸一ほか(訳) インダクション:推論,学習,発見のメカニズム新曜社 (Holland,J.H., Holyoak,K.J., Nisbett,R.E., & Thagard,P.R. 1987 Epilogue: Toward a theory of induction. Induction: Processes of inference, learning, and discovery. Cambridge, Massachusetts Bradford Books/The MIT Press.)

Nay 25, 2008

 

Return